2000/2001
滑走日誌 [2]
arrow to left前の頁へ---- arrow to left00/01 シーズンメインへ---- 次のページへarrow to right

2000年 12月



12月 3日 −−−−中山峠 (第5日目)

 

昨日の土曜日は午後が仕事(しかも正式な出張)で午前中のうちに札幌へ. ここまで来たら滑らない手はない.とは言っても車は釧路空港. S氏が札幌の東の端から発寒まで迎えに来てくれた.しかも,行き先は中山峠. 大変な遠回りである.感謝.

シーズン始めの大雪の割には,雪の付きが悪いとかでキロロなどのコンディションも今一つとか. そのためか大変混んでいる.この時期にこんなに人が居る中山は見たことがないとのこと. 霧多布から来る人もいるしねぇ.

「あんた毎週居るね.いったい,何処に住んでるのさ」と言われてしまった.

あまりの混みかたにポールは張れず.バーンも荒れて,しかもさらに人が増えてきたので 13時半くらいで上がる. 先週の時間の余裕の無さに懲りて,翌日は午前中休み.朝一の飛行機で帰る.雪国は遠い.

 

このページ先頭へ


12月 9日
12月10日 −−−−キロロ (第6,7日目)

 

前日の8日は期末試験最終日.しかしながら自分の担当クラスはこの日に実施. いつもなら「採点ヤダなぁ〜」なのだが今日は違う.明日から連休.連休はスキー. 怠け者の自分にもう一人の自分が鞭を振る.採点をさっさと済ませ,余裕で2時間休みを取って 釧路へ急ぐ.今回はJRで移動である.

 

今回もまたS氏が札幌の端からお迎えに来て下さった.今日は娘さんも一緒. 行き先はキロロである.

中山の短い中斜面ばっかりが続いていたので,今日のキロロの長いコースは楽しみ. 余市第1ABでクローチングを組んで流そうと高速仕様のワンピ+ハーフパンツ.

夏にNZに行ったときの団体がキロロでレーシングキャンプをやっているらしいことは 聞いていたので,見かけたら挨拶しなくては(本当です)と思ってました. そしたらやっているんですね,余市第1Bコースで.

挨拶,そして・・・混ぜてもらいました.レーキャンに混ぜてもらうのは反則 かもしれないし,「入んな」というのも外交辞令かもしれませんが.

車に載せて来てくれたS氏は連れてきた娘さんのお相手. 自分はシーズン始めっからキロロでポールさせてもらいました. 明日も,そしてS氏もお願いします,と頼んでしまう自分が恐い. お許し頂いた上山様,ありがとうございます.

 

そして翌日,同じく余市第1BでGSのセット. 罪滅ぼしに,山に上がる前に宿舎へ補食(おやつ)の差し入れ. 酒は売るほどあるというのでこれになった次第.

滑ってそのビデオを見て直すで初めて「練習」が完結するのはわかっているのだけれど, ごめんなさい,昨日も今日も.滑っただけで申し訳ない. 昼過ぎまでの長めの午前の部が終わったところでお礼を申し上げて抜ける. 本当にありがとうございました.

 

明日は普通に仕事.夕方,17時半のJRで帰る. 年末までは札幌方面には来ないので最小限のウェアと小物,そして靴をスーツケースで送る. 板2組はS氏に借していただいた2本用のスキーケース(バズーカ砲)に入れてJRへ. 雪国は遠い.

 

このページ先頭へ


12月17日 −−−−阿寒湖畔 (第8日目)

 

例年に比べて早くオープンした阿寒湖畔スキー場. 人工降雪機で降らせてはいても合宿者だけで,一般にはSLのFISレース直前まで 開けないのがいつもなのに,今年は道東も雪が多いからだろうか. 寒さでたっぷり雪を作れたからなのだろうか.

バーンは雪が多い.相変わらず他の都道府県のナンバーを付けた車が多い. 最盛期ほど台数が無いのは今日,糠平で別なレースが開催されているからか. 本当はその手伝いにいく筈だったが,思わぬ大雪で道路状況が良くないため 近場での自分のフリースキーに切り換えたのである.

本州の某大学生がSLを張っている.正直,あまりうまくない. 逆手を意識しすぎて内倒している状態である. あれなら俺と大した変わり無い(そこまで言われたくないってね). がんばれよ大学生.頼むぜ!

 

このページ先頭へ


12月23日
12月24日 −−−−糠平温泉 (第9,10日目)

 

前日,阿寒町まで来て泊めてもらう.朝4時半出発,7時30分着. JAS&カレッジカップ,今シーズン初の大会である. その名の通り合宿中の大学生がメインの大会.おじさんとかはおまけ. 元気のいい(筈)大学生が荒らした後のバーンを恐れながら滑らせて頂く 大会である.

大雪に始まった天候異変の今シーズンを象徴するような柔らかい雪が積もった バーン.カリカリのイメージしかない糠平とは程遠い.気温も高めである. 「こんな糠平は経験が無い.」 毎年,この時期ここで合宿をしている名古屋のTさんの話. 夏のNZのコーチの一人,先週のキロロでもお会いした. 昨日夕方の選手会でゼッケンを受け取ってもらった. 今晩の宿も一緒にお願いした.

インスペクションは9時,競技開始は10時である. 「だいぶ雪が降ったから,今日は1本だけだな.」 とういことは2本レースも有り得たということか.

 

旗門数38(だったと思う) 1分13秒89

 

翌日は諸チームと合同で練習.ワイドコース上部から. 日本海側は荒れ模様だというが,天気はいい.しかし風が強くなってきた. 午前中でポールは終える.

 

このページ先頭へ


12月29日
12月30日
12月31日 −−−−幌加内 (第11-13日目)

 

27日:

霧多布−札幌移動

 

28日:

本当は28日朝から練習の筈だが昨日までの霧多布−札幌移動で疲れてしまい, 早朝出発することが出来なかった. 昼からは練習が,昼を過ぎて出発に変わり夕方5時着.そのまま夕食である.

予定通り来ていたS氏と初対面のK君と3人の部屋.明日はここに10人泊まる. やや人口密度が高そうである.

最近,NFL中継を観てい思うのはスキーに向いているポジションはRB(Running Back)だということ. ポジション毎にトレーニング方法も異なるアメフトからは学ぶことが多い. アメリカの3大プロスポーツゆえ,運動生理学的見地からトレーニング理論や方法の開発には かなりの人的経済的努力が払われている. 使う筋肉や運動パターンから言って近いのはRB.QBよりはRBだと思う.

大学生のK君,掛け持ちで秋まではフットボールをやっているという. ポジションはと聞いてみたらRBだった.やっぱし. (たったの1例だけで,決め付けるなってね)

 

29日:

今日から本隊合流.この某高校OB会の合宿に混ぜてもらうのも4年目. よく知った顔になった方々も多く,懐かしい.

左側の急斜面で大阪の大学と合同で張る. セットは学生さんにお願いした. 正直なところ,長期合宿の割には地形を把握してないぞ.

最後の最後の特に急斜面のところは中々入れない. 天気はよかった.快晴.山の向こうの上川盆地越しに,さらに向こうの旭岳が見えた.

 

30日:

センターで練習.スタート直後の緩斜面では組んでいく.非常にやりやすい. 少しクローチングに自信が出て来た自分である. 難点は凍り付いた上半身.これは特に急斜面では致命的である.

 

31日:

今日は大晦日.スキー場も早めに営業が終わる. 昼飯を挿んで午前午後に分けていた練習も,今日は13時まで続けて終了後昼食である.

カレーライスを食いながら今回の合宿を振り返る. はるばるやって来てよかったぁ.

それにしてもロッジの混み方は,ここ4年の間で一番であった. 今晩も泊まる越年組も多い. 食堂を夕食で2交代で使ったのも初めてだったし,小上がり全てのアコーディオンカーテンが 閉じられ,寝所になっているのも初めて見た.

 

シーズン初の合宿で常備薬や時計を忘れたりして教訓を残した. 特に,コントレ用の帽子を忘れたため,朝夕のランニングはしんどかった. なんたって,マイナス20度以下の幌加内である.

このページ先頭へ


arrow to left前の頁へ---- arrow to left00/01 シーズンメインへ---- 次のページへarrow to right
/racing/log/2000/2000-12.html   ©K.Miura, 2005