2003/2004
滑走日誌 [4]

前のページへ

目次へ戻る

次のページへ




2月 1日 −−−−キロロ (第24日目)
 
  夏のオフトレでお世話になっているアメフトチームのスキー(&ボード)ツアー。 話が出てから内容を詰めたのが自分。 スキー以上にボードには平坦部が多いコースは苦手といった, 両者の特性の違いをあらためて思い知らされる。
 
  荷物車所有が理由でピックアップから最後のその逆(なんというのだろう「ピックダウン?」) まであり,しかも移動には高速を使わないし,往路でもう一台の車が事故にあい, 時間が遅くなり,帰路の毛無峠が凍っていたこともあり,ヘロヘロで帰宅。 滑ることは最初から期待していなかったが,家の出発7時半,帰宅20時過ぎで3時間少々しか滑っていない キロロというのは不思議である。
 
  それにしても,経験がほとんど無いボードで急斜に入って行く兄ちゃん達の様子を見て, スポーツで大切なことは前に向かっていく気持ちだと痛感。オヤスミナサイ。
 
 
ご存知の無い方へ:三浦は2002年春より,無謀にも札幌市内の社会人アメリカンフットボールの チームに入れていただいております。背番号は21(アイシールドはしてないよ)。ポジションは CBコーナーバックでございます。たまには試合にも出していただいております。(合掌)

 
 
このページ先頭へ


2月 3日 −−−−藻岩(ナイター) (第25日目)
 
  今後の藻岩での練習を考え,ナイターシーズン券を購入する。2月1日以降は20000円也。 ナイター券が1900円だから,11回来れれば元が取れる計算。
  しかし,職場から藻岩は遠い。 今夜は石井スポーツ主催の練習会なのだが,南ゲレンデに着いたら丁度撤収が始まるところだった。 悲しい節分の夜の物語である。自分に春は来るのだろうか。
 
 
このページ先頭へ


2月 4日 −−−−藻岩(ナイター) (第26日目)
 
  ポール練習である。バーンが手入れされていない。何やってるんだXXXX観光ぉ!
 
 
このページ先頭へ


2月 6日 −−−−藻岩(ナイター) (第27日目)
 
  今日は金曜日。おとついの練習のときには,「今度はSLやろう」とのことだった。 いやっほぉ〜,SLだぁ。かつてあれほど嫌いだったSLである。人間は分からないものだ。
  割れが入ったお古の代りに入手しておいたレッグプロテクターの出番。 少し遅くなったけど,るんるん楽しみに来たら・・・あれれ,GSだ。
  明日,大会の人が多いのでGSに変更になったとのこと。 SLの板でも大丈夫と言うが,滝川での痛い過去の記憶が甦り板を交換しに行く。
  それにしても,板に乗れない。新しい少しだけ長い板に関しては全然駄目。
 
このページ先頭へ


2月 7日 −−−−キロロ (第28日目)
 
  今朝は,ばんけいで早朝6時から練習会があった。 昨夜,「出るんだよ」と念を押されていたのだが,目が覚めたら6時10分。 あまりよく知らないところなので,遅刻して行くのは心苦しく取りやめ。
  しかし,そのあとに予定していたキロロへは出発。 職場の互助会の行事でタダ1日券が出るのだ。しかし,始まりが10時というのが普通っぽい。 だから,極楽スキーと決め込んでいたのだが,一緒に行く人がドクターストップで駄目。 結局,一人極楽スキーに決定。
 
  問題の新しい板でのフリー滑走不足を補う必要性を痛感して,今日は余市第1コースでのフリーに絞る。 それにしても寒い。山頂ではマイナス14度あるという。下でも同じだ。 とうとう我慢出来なくなり,5本目で自販機ホットココアで一服。
  1時まで滑って帰宅。今日の課題だった板に乗ることはあまり実感出来なかった。
 
  寒くてたまらなくて,帰宅してすぐ風呂に入った。余程冷えていたらしく,軽い昼寝のつもりが爆睡。 目が覚めて慌てて家を出るが,アメフトの送別会に若干遅刻。それにしても寒い日だった。
 
 
このページ先頭へ


2月 8日 −−−−かもい岳 (第29日目)
 
  夕べは午前様にはならないようにと心がけたが,やはり1時。しかし昼寝の爆睡が効いて少しも眠くならない。 寝付いたの4時近くでかもい岳練習企画は風前の灯火。
  しかし,これで諦めるような消極性が今シーズンの最大の問題&課題。ちょっと遅れるのを覚悟で出発。
 
  他の大会に行っている中高生が多いせいか,かもい岳はちびっ子がほとんど。総数も少ない。 午前午後ともに第2ゲレンデ。午後からはコーチングまでしていただいた。
  いつまでも去年の板に拘ってはならぬという戒めから今年の長い板で挑んだ,ここの急斜面だが, やはり曲がらない。 ポールを過ぎてもまだ方向づけが決まっていないのだ。う〜ん,重症である。
 
 
このページ先頭へ


2月 9日 −−−−滑走無し
 
  すこしづつ書いておいたSAH-B級の申し込みだが,昨日になって札幌国際の要項もアップされたので, それも含め三笠・遠軽・音威富士・札幌国際の4大会のエントリの現金書留をわざわざ札幌中央郵便局から発送。
 
 
このページ先頭へ


2月11日 −−−−藻岩(ナイター) (第30日目)
 
  岩見沢3連戦のSLにエントリしていたのだが,糠平での1回しか練習していないのでパス。 かもい岳への練習行も誘われていたのだが週末にエネルギーを温存するため,近場を選択する。
  今日は祝日だが水曜なので恒例のナイター練習はあり。 今日ばかりは職場からのイライラ移動も無く,開始時間16時にほぼ到着。 今夜は世界技術戦にも出た藻岩高OBのK君が来るという。
  それにしても,まだ明るい。こんな藻岩山は今シーズン初めてだ。
 
  曲がらないからとエッジにだけ加圧すると,板が反ってこない。 真っ直ぐに踏んだ方がいいよとK君にアドバイスされる。 前は出来ていたのに,左右の膝が平行になっていないのはどうしたの,とも。
  そんなアドバイスを受けてのラスト1本。思いっきり前に行った。 そうだ滝川のスキー場は小さかったがスタートは急斜面だった。 それでも突っ込んで行ってた筈だ。何か気持ちから腰が引けているんだ,今シーズンは。
  あの飛び出しを思い出してスタートしたら,よかったよ,と言われた。 勿論,難点はあるのだけれども,自分でも違いは実感した。 気持ちの持ち方一つで,天と地の差。メンタルな要素は重要だ。
 
 
このページ先頭へ


2月12日 −−−−オーンズ(ナイター) (第31日目)
 
  今日は木曜日。本来は休養日なんだが,あることを確かめにオーンズへ。
  昨日,山で貰った色々なアドバイスを反芻し整理していたら,妙なことに気付いた。 オフトレが不十分とかメンタルなこととか滑りが悪くなる要素はいくつも思い当たる。 だから,新しい長い板が乗りこなせないことも有り得ることだ。 しかし,去年までの板さえも乗れなくなるものだろうか。 10本滑れていたのが5本に減ることは,オフトレ不足であるかもしれない。 でも,全然滑れないなんて。
 
板の違い以外のことが原因ではないか

  板以外に共通な物は靴。靴のカントはどうだ。 するとどうだろう,恥ずかしいことだが左のカント調整のボルトが緩んでいる。 ガタガタ動く状態だ。これだ,きっとこれだ。
 
  帰宅後,かなり晩くなったのだがそれでも出かけた。オーンズに着いたのが20時50分。 靴を履く。スキーを履かずに立っているだけで違いを感じる。 昨シーズンまではあれほど馴染んでいたこの靴に,フィットの甘さを感じることもこのところ多かった。 しかし,今はそれが無い。
  1本目を滑り始めただけで,違いは明らかだった。言うことを聞く板。 交互にリードを取りながら平行に進む板。気持ち良く動く膝。
  ちょっと誉め過ぎかもしれない。でも昨日まではひどかったんだ。 それと比べれば。
  1時間滑って22時近くで晩くなったけど,今シーズン,一番楽しいスキーだった。
 
 
このページ先頭へ


2月13日 −−−−藻岩(ナイター) (第32日目)
 
  さあ,復活をポールで証明することが出来る今日は金曜日。 朝はツルツルでひどい目にあった。 職場を出たのは遅かったが,昼間の暖気で舗装が出た道路はスイスイ。割と早く藻岩南斜面に着いた。
  だが,ゲレンデにポールは無い。どこのチームも居ない。
  13日の金曜日は怖い。 急に中止になったとのこと。残念だが仕方が無い。この前までなら,また落ち込むところだがそこは昨日の今日。 ぐしゃぐしゃなバーンを覚悟して来たが,夕方からの地味な冷え込みで意外と固くなったバーンで楽しいフリーをして帰った。
 
 
このページ先頭へ


2月15日〜16日・FISかもい岳カップ大会手伝い
 
  2月15日 −−−−かもい岳 (第33日目)
 
  FIS・かもい岳カップのお手伝い。前日に入り,夕方は懇親会。 こんなのに出していただいていいの?という顔ぶれ。楽しい話が聞けた。
  6時起床。雪というより雨に近いみぞれが降っている。実際,夜中は雨が降ったらしい。 7時リフト乗車。作業開始。 男子およそ140人,女子約100人。2本試合を時間通りに進めて行くかもい岳のみなさん。
  びしょびしょで,コース係は忙しいし,何より粘るような重たい雪なので,スリッピングは足に来ました。
 
  明日は冷え込む予報。雪も雨も降らない予報。今日の湿気ったバーンが,カリカリのかもい岳らしいゲレンデに変わることを祈る。 それなら掘れないから,コース係も楽だし。
 
  ちなみに今日印象に残ったもの。KJ選手の足の太さ。何年か前に旭川空港で見たスピードスケートの選手並みだった。 ただ腰から下が極端にでかいのは事実のようで,関取のようだねと評している人もいた。 そのうち,アメフトのラインにいいんじゃないかと思ったが,勧誘は止めといた。
 
 
ちなみに,この後でリフトに乗り合わせた某氏がリフト脇のKJ君に親しく話し掛けているのを目撃。 関取の話をしたところ,「彼のお父さんは,確かアマチュア相撲でそこそこの人だった筈だ・・・。」 これを見抜いていた先の発言者はすごい。

 
 
このページ先頭へ


2月16日 −−−−かもい岳 (第34日目)
 
  6時前に起き,夜中の宿の暑さにかいた汗を流すのに朝風呂に入り,6時半に飯。 そして7時にはリフト乗車。今日は人手が少なく,私の仕事はレンチ回し。 今日の試合は男子が先。しかも,全体の進行が30分早くなっている。
  昨日に比べれば冷えたが,予報ほどではない。それでも,昨日のひどさに比べればいいだろう。 ポールセットが進むバーンを滑り降りて行くととても気持ちいい。 天気は晴れ,ガスがかかる心配も無いだろう。
 
  予定通り進行。さすがに二日目だけに足が疲れてきている。 デラ掛けの出番を待つスタート横の斜面で,思わず膝に手を当てて支えている。 という状態にもかかわらず,昼飯の時間にストック無しで第2ゲレンデでフリーを1本。
  途中の急斜をかっ飛んで行くお兄ちゃん・お姉ちゃん達の滑りは参考にはならない。 別の世界のものである。急斜の降り口のポールは,片斜面にもろセットされている。 お子ちゃま・おじさんの試合用のセットとの違いは,こういうところなのだなと実感する。
 
  天気の良いまま終了を迎え,片付けに。 さっきまでフラグがはためいていたコースはあっという間に,静かなバーンに戻った。 明るい陽射,これはむしろ3月の光に思えるゲレンデを後に札幌へ戻った。
  残ったのは昨日のリフトから落ちた油とコースマーカーとの黒とオレンジの斑点が増えた帽子。 同じく油が付いて駄目になったゴーグル。そして,心地よさをかなり通り越した疲労感である。 爆睡。
 
 
このページ先頭へ


2月17日 −−−−藻岩(ナイター) (第35日目)
 
  今日は火曜日,毎週お馴染みの石井の練習会。
  いつものバーティカル・ゲートではなく,普通のGSの立て方。 どうも,目の前のポールに突っ込んでしまう。 無理に前屈みになって尻が下がるよりも,突っ立った感覚で行ってみることにする。 沢田さんからも,もっと目線を高くキープするように言われる。
  こっちの方が,圧を伝えられるように感じる。
 
 
このページ先頭へ


2月18日 −−−−滑走無し
 
  日曜・月曜のデラ掛けの後に昨夜の練習が続き,疲れていると感じる。 帰宅も遅くなりそうなので,思い切って練習は休みにする。
  アメフトの新人勧誘用のポスターを本州の店頭に掲示してもらうため,ショップに行く。 帰りに,ヨドバシカメラに寄ってみる。冬になるとこの分野の情報に特に疎くなる。 札幌での生活で店屋は近いのだが,一刻でも早くスキー場に向かわなければならないので, かえって余計その傾向が強まっているのが皮肉だ。
 
 
このページ先頭へ


2月20日 −−−−藻岩(ナイター) (第36日目)
 
  昨日の木曜日もオフにして,2日連続で休養日とする。取り貯めたDVDとかの整理もあったし。
 
  そして今夜の藻岩は大賑わい。人数ではなくポールセットの数がである。 南斜面の西寄り,中間の林との間の狭いところに3セット。いつもはせいぜい2セットである。 みんな小回りになってしまうのと,飛び出すと危ないのはお互いに言えることだ。
  来る道はぐしゃぐしゃになっていたほど昼間は温かかったのだが,バーンは固い。 藻岩にしてはいい状態だった。
 
 
このページ先頭へ


2月21日 −−−−ばんけい(早朝) (第37日目)
 
  ホワイトデポ主催の早朝練習会。ばんけいスキー場のオレンジコース(と言うのだそうだ)使用だ。 夕方,藻岩に行くときこのばんけいスキー場の前を通るのだが,西野・福井地区の渋滞もあって ここまで30分以上掛かる。しかし,土曜の朝6時前の今,僅か15分ほどで到着。気分がいい。 ばんけいは中学校以来ではないだろうか。
  発寒は雨だったが,ばんけいはみぞれ。しかし,それもすぐ雨になってしまった。気温が高い。
 
  一本リフトを乗って降りればそこがスタート。大会で使うコースだという。 そのときのタイムは50秒程度,それなりに長さのあるコースだ。 よく圧雪されていて気持ちよさそうだ。
 
  急過ぎないバーンは練習にいい。両方のエッジが使えているか意識する。無理に身体を潰さないことも。 長い板を無理して(?)─ってどんどんイメージを悪くするよりはと,短い板を選択した。 しかし,ここなら長い板でもよかったかもしれない。
 
  ここで藻岩高OBの大学生N君から,いいアドバイス。
 
内側から次のポールを狙ったら,胸を押し当てて行く。

  これが,実に効く。
 
  街がだんだん明るくなって行く。もうすぐおしまいかと思ったとき,タイムを計るという。 ゴールの光電管から無線で飛ばし,スタートでタイムが分かるというもの。
  30数人が参加した中,54秒68で11位。ちなみにラップは先のN君で48秒32だった。
 
  6時から8時半まで,リフト代込みで2000円。実にいい練習であった。 2週間前のときに,寝坊して遅れたからと参加を見送ったことが悔やまれる。 それほど,ガチガチしたものではなかったからだ。
 
 
このページ先頭へ


2月22日 −−−−藤野 (第38日目)
 
  マスターズに申し込んでいたものの,悪天候で移動を断念。 藤野でのSL練習へ行く。
  2本目リフトを降りたところからの山道と,その後の正面斜面への合流路。前者はポールだが,後者はメトロン。 しかし,すんごい天気。ぐちゃぐちゃの雪がガンガン降り注ぎ,視界が悪い。 気温が高いのでガスって,さらに悪くなる。ゴーグルも外側には雪がへばり付き,内側は曇る。
  なんで,そんな中を練習するのと言われそうな状況で,SLが楽しくなりかけた頃,終了。 10時半から13時までで,身体中パンツまでびっしょりだ。 ちなみに,ワンピを来て上半身はオーバーウェア,下は伸縮生地のハーフパンツである。
  終わってアメフトの練習に行くが,着いたら体育室から皆が出て来た。間に合わず。
このページ先頭へ


2月24日 −−−−滑走無し
 
  20時半くらいまで練習出来るらしいと聞いて,藤野を目指す。出掛けにちょっとトラブルが有り出遅れた。 今日は火曜だから藻岩で石井の練習会が開催されているが20時には終わってしまう。
  その藻岩南斜面を横目で見ながら夕ラッシュの中,1時間以上掛けて着いた駐車場から携帯で確認。 間もなく撤収だという。大盛の天津丼を注文。夕食を摂りにここまで来たのか・・・。どっと疲れた。
 
 
このページ先頭へ


2月25日 −−−−藻岩(ナイター) (第39日目)
 
  水曜の夜の練習セットは細かい。いや,細か過ぎ。 クリア出来なくても構わないことに決めてから入る。 むしろ,今週土曜の三笠のことを考えると,少しでも急な斜面での身体の遅れのことを考えなければ。
 
 
このページ先頭へ


2月28日 −−−−滑走無し
  今日は土曜日。三笠の大会の日である。昨日までは吹雪いたりもしたが,とても良い天気だ。 昨年はリフトの故障で,自分の足で登ったあのゲレンデを思い浮かべた。 きっと気持ち良い眺めだろうと。
  おとついから熱を出し,木金と2日寝込んでしまった。今日もまだ喉が痛い。 無理して行っても,いいことは何も無さそうな状態である。 勿論,明日の日曜も無理だろう。次の週末は,遠軽への長距離しかもSLとの2連戦の遠征である。 ここで,体調を整えておかなくては。
  ああ,2月が終わっていく。
 
 
このページ先頭へ


2月29日 −−−−滑走無し
 
  山へは行けない。街に居る僕に,昼過ぎ電話が入った。 「なんちゃって準指様」から。目出度くクラウンに合格されたとのこと。 うれしい。そして,真っ先のいの一番に知らせてくれたことが,もっとうれしい。
このページ先頭へ



前のページへ

目次へ戻る

次のページへ


/racing/log/2004/2004-02.html ©2003-2004 K.Miura