|
![]() 前のページへ |
![]() 07/08 目次へ戻る |
![]() 次のページへ |
|
1月13日 (滑走無し) 糠平へ練習に行こうと高速に乗るも,深川付近で通行止の表示。 開く見込みが無く,江別東ICから引き返す。 この日から約2週間,しつこい風邪で熱と咳が抜けず,雪とはお友達になれない日々を過ごす。
1月25日 (第10日目) −−−−ばんけい(ナイター) 某前走の後,風邪でダウンして以来初めてのゲレンデ。 このところ,むんむんくらぶが参加させて頂いているホワイトデポさんのばんけいナイター練習。 久しぶりのスキー,そしてポールは新鮮である。
1月26日 (滑走無し) 札幌は朝6時頃から雪が激しくなる。高速道の札幌西・札幌北IC間が通行止。 明日のマスターズ大会の下見を兼ね,かもい岳への練習を目指し出発する。 札幌北ICから乗ろうと,新道を新川まで走ったところで通行止区間が札幌南まで伸びたのを知り,取り止め引き返す。 除雪に勤しむ。 ちなみにこの大雪は札幌付近のみ。かもい岳は快晴のスキー日和であったそうだ。 夜はアメフトの新年会。中座のタイミングがずれてしまい,予定より晩い就寝。
1月27日 (第11日目) −−−−歌志内・かもい岳 寝不足である。間違い無い。 風邪やらで,まともな練習も出来ていないからと言って他の大会ならDSしちゃいそうだが,今日は特別である。 場所がかもい岳なのだ。 決してかもい岳を侮っているのではありません。ただ,あそこに行くと元気が出るんですわ。 おととしの前日に発熱した国体予選だって,この場所でなかったら出場を取り止めていたでしょう。 とはいえ寝不足は事実。朝6時過ぎに出て,かもい岳へ。 天気は曇り。雪は降っていない。視界も悪くない。 公認レースとローカルレースの2戦が楽しめる,おいしい一日である。 温かいのが裏目に出たか,少し視界が悪くなってきました。 そんな中で73番ゼッケン。スタート台に立って,さあスタート前の緊張の静寂を楽しむ…つもりが がんばってよ スタート脇のスタッフから声が掛かる。まじい,ばれてた。 しかし,寝不足で身体が動かないのは悲しい事実。遅れに遅れてしまい,板に乗れないままにゴールに入った。 おそッ!! 2レース目も似たようなもの。詳細略。 しかし,今季初めてお目にかかる皆さんとの新年そしてシーズンの挨拶はたくさん出来た。
1月28日 (第12日目) −−−−ばんけい(ナイター) 昨日までの降雪で量は増えたが,一度に降ったので全然締まっていない。 例年通りのリフトをくぐって尾根へのコースだが,対した人数も滑っていないのにすぐに掘れてしまう。 一度,冷え込みが来れば硬いいいバーンになることだろう。 フリーな時間が満ち溢れる暮らしを送っていたが,今日から約1か月の間は普通に近い生活に戻る。 そんな中でのナイターは大切。楽しい時間を送る。
1月30日 (第13日目) −−−−ばんけい(ナイター) 冷え込んだおかげで期待通りの硬いバーンになった。 しかし,昼間の好天にもかかわらず練習開始を待っていたかのように雪が降り始める。 それも半端な量ではない。デラ掛けしてスタートに戻ると,もうすでに降り積もっている。 視界が全く効かなくなる。 やや小回りのセットと雪に苦しめられて練習終了。
|
![]() 前のページへ |
![]() 07/08 目次へ戻る |
![]() 次のページへ |