1997/1998
滑走日誌 [3]
arrow to left
前のページへ
arrow to upper
97/98 目次へ戻る
arrow to right
次のページへ


1998年 1月



1月 3日 −−−−キロロ (第9日目)

 

箱根駅伝の復路も気になるが,2日間も休養したのでスキーをしよう. ただ,昨日までの晴天と打って変わって吹雪模様.毛無峠は視界不良. 何年か前の正月にも(確か同じ1月3日)一寸先も見えぬ峠を越えてきたら ファミリーゲレンデしかやってないことがあったっけ.

苦労して9時過ぎに着.さすがに正月ですぐに混みはじめる.こんな吹雪の中を 物好きとしか言いようがない...オレだ.

余市第一を9本乗って正午に終了.混んではいたけどシングルラインをばんばん 使ったのさ.

 

このページ先頭へ


1月 4日 −−−−キロロ (第10日目)

 

隣の小学校6年生+その母を連れて行く.今日は世間では正月休みの最終日. しかも日曜日.とくりゃ混むに決まってる.その上,子供がいてとくりゃクローチングなんて 組めないね,と決めてワンピとヘルメットは止めて持参せず.

ところがぎっちょん,昨日滑走中に降り続いていた雪は今朝までにしっかり圧雪され, しかも今朝の冷え込みで素晴らしく締った固いバーンになっていた.練習にグー. 普通の(といってもSL用のプロテクターが付いているけど)ポールで滑り始めたが,すぐに GS用のポールに替えに行く.

GSといえばセンターマウンテンコースで大会をやっている.なんとキロロマスターズ 暮の12月23日にやる予定のが雪不足で今日になったとのこと.今日なら出れたのに. しかもきちんと2本滑る大会である.ああ,うらやましい.....

暮れからポールを張っていた東海大学の方とリフトに乗り合わせ,少々の話をする. いつまで張るのかが心配.今週はオレ達がここに張りたいし.聞けば今日でおしまいとのこと. 邪魔しちゃ悪いから会話を終えようと思うと,板の話になった.見ると俺と同じ Fischer RS World Cup Equalizerの198cmを使用.曲げてしまったので 同Revolutionにしようか迷っているという.この板にしてから調子がいいそうである. これも俺と同じだ.

今日は最後でタイムレースをやっている.ただ自分はもう2本滑ってしまったという. 「今日はハーフパンツも脱いでいるんで気合入ってると思ってました」というと不思議そうに 見ている.「暮れからほぼ毎日見てますから」と言うと納得していた.色々苦労があるらしい.

「マスターズに出られたんですか?」と聞かれた.どうやら競技歴うんじゅうねんのベテラン と思ったらしい.こっちの事情を手短に話した. 僕も社会人になっても続けたいと思ってるんです,と妙に熱く語っていたところを見ると 4年生なのかもしれない.PHENIXの青白ワンピを着たおにいちゃんであった.

午前券を買っていたので13時であがり.夕方,新年初ウェイトトレーニングをしに 西区体育館へ.結構,疲れた.

 

このページ先頭へ


1月 6日 −−−−キロロ (第11日目)

 

昨日は朝までに札幌でも30cm位の降雪があった.除雪で疲れたので,スキーは中止. 家の周りの除雪に専念することにする.付け加えて言えば,キロロもかなり降ったろうが 今日から(冬休み期間とはいえ)ウィークデイなので,完璧に圧雪をしてるとは思えない. 新雪も楽しいけど,やっぱり固いバーンで練習したいから.

というわけで1日のブランクの後,「北32条運転所」始発のキロロエキスプレスに空席があり これに乗せてもらって,いざキロロへ.冷えているせいか大変走りやすいとのこと.おとついの ずるずる路面とは雲泥の差だ.

崩れるとの予想に反して素晴らしい天気.快晴である.毛無峠を越えるのもウキウキ. これまでスキーに来た日がほとんど曇りか雪模様だったので「今日は焼けたい」.

山頂付近のコースを2本.かなりの人が滑った後であったが,まだかなりの新雪が残っている. 結構,足にはこたえる.山麓まで降りてホームコースの余市第1へ. 空いている.がんがんいけちゃう.冷え込んでいるので結構固いバーンなのでずらす誤魔化しが 効かないから練習にはいいんだよね.

このところの課題だった「右足が乗れないこと」も良くなったと思う. これまでの症状の端的な例は, 右ターンのときには外足のインエッジと内足のアウトエッジの両方に乗れるのだが,反対のときは 外足のインエッジにしか乗れないことだった.クローチングを組んだときも,その差をカバーする ために両足の間隔が大きく変動してします.当然普通に小回り大回りしたときも左ターンが甘い.

原因はなんのことはない,右のブーツのカントのずれ.おととい,ちょっと変えてみたら,急に 変化があった.もう少し変えてみたというわけだ.オフシーズンの間にずれていたらしい.

調子いい+快晴視界良好+空いているとくりゃワンピで飛ばすいい条件が揃ってる.ただちょいと 寒めなのでまずは上着を脱いでベストになる.ワンピは着ておいたのだ. さらに今日はプロテクションアンダーも着ている.ポールに入る訳ではないけれど,どのくらい温かい のか(熱くなるのか)をチェックする為にである.

さらに下も脱いで(裸になった訳ではありません)ハーフパンツをはいている最中に,一転にわかに 吹雪模様.げげげ.2本この 「わんぴ+ベスト+ハーフパンツ」 で滑りましたが,寒い.

帰りに一波乱.着替えを入れてスタート位置に置いておいたザックが無い.誰かに蹴飛ばされた 訳でもない.....「コース脇に邪魔です」とパトロールが持って行っちゃったかなと駆けつけた インフォメーションに,ありました. 「無くなる恐れがありますから,係のものが持って来ました」とおねえ様は涼しい顔. 着替えようと思ったときにそこに無いと困るよな.ちょっと大きなお世話だと思った.

13時であがる.これまたおとついと同じくウェイトトレーニングをしに西区体育館へ. スクワットの重量を40kgに.大部慣れて前の感覚が戻ってきたから,次回はいつもの50kg台で 出来るだろう.

 

このページ先頭へ


1月 9日 −−−−キロロ (第12日目)

 

やっと吹雪が治まった.とはいえ気温は低いままだ.昨日よりは温かいが.

また「キロロエキスプレス」に同乗.9時30分から滑る.ひたすら「余市第1」 コース.一層,空いている.途中,小学生の団体がいたが,これもほんの一時の混雑. 調子はいい.空いているので,いつも以上にガンガン行く.雪が降って冷え込んで 空いている.こんなにいい条件は無いだろう.これで晴れてくれればいいのだが, 希望に反し(珍しく予報通りに)天候は下り坂.もう一本の予定が,吹雪模様が 強まったので15時少し前,切り上げて帰る.

毛無峠の小樽側はやや晴れ間の見える曇りの天気.石狩湾の向こう側,厚田方面 や小樽沖には立派な雪雲.札幌も見える.札幌近郊だけの天気が違うらしい.

 

今回は珍しく食堂を利用した.寒かったしたまにはいいか.ただ,相変わらず 高い.30分ほど食事をした以外は滑っていたのだから15本は滑っているだろう. 家について結構疲れているのに気が付く.それほど快適爽快なゲレンデだった.

昼寝のつもりが,目が冴えてしまい,結局体育館へ.ついにスクワットがウェイト だけで50kgになる.めでたしめでたし??

 

このページ先頭へ


1月11日 −−−−Mt.レースイ (第13日目)

 

フリー滑走可のポールが張っていると聞いて,行ったこと無いMtレースイへ. 札樽道〜R.274〜札夕線でおよそ1時間30分,途中で市街地をたくさん通るのが いつものスキー場行とちょっと異なる.

馬追丘陵のアップダウンが結構急なことを再認識する.鹿の谷手前の急な上り (ここはかつて夕張鉄道がスイッチバックで上っていたところ)の後,トンネルを くぐって夕張の町へ.この同じルートで,かつて自転車で来たことを思い出す. 我ながらよく来たもんだと,当時の自分に感動かつ呆れる.

スキー場の駐車場までの道がすごい.ゲレンデは人はいるが,あまり混雑を 感じさせない.

ポールセットはナスター兼用のGSとSLがそれぞれ一張りづつ.しかもナスターは 無料である.まずはGSから始める.今シーズンの初ポールである.

こわい.今日に限って,初めてのスキー場ということもあり,普通の毛糸の帽子 だったので,思わず身体が逃げているみたい.即行でヘルメットを取りに行く. やっぱこれだわ.ついでに,青アザ防止のためアンダープロテクターを着込む.

がきんちょレーサーがうまい.すいすいクローチングのままでゴールしていく. 後で聞いたら13旗門で,最高23秒台だという.それに引き換え,こっちはスピードが 出てしまい,終わりの振ってある2旗門がどうしてもクリアできない. 特に今日は魔法の粉末ワックス(別名「シャブ」)を塗って来ているので余計に オーバースピードになりやすいのだ.

去年のポール練習会でのアドバイスを思い出しながら繰り返すこと数回. やっとセットをクリアする.こんなことでだいじょうぶなのかしらん,24日の某大会.

昼からはレッグプロテクターも付けてSLに挑む.これが惨々.地元(?)の中学生位 のGS少年にはスタートを譲られる.目からは期待の視線だ.足とストックのグリップ に装着したプロテクターを見れば「すごくうまいに違いない」と考えられても仕方ない. でも,おじさんは歳だから,防具だけはしっかりしているんだよ.

GSは結局,21秒57が最高.スピードが出てくると,1回ではターンを決められず 2度エッジングをするのをどうにかしなければ,というのが今日分かった課題. さていかに.

帰り道,札幌の東半分はすごい雪.発寒に着いたら除雪かな,と思いきや さほど降ってはいない.しかし昼間の暖気で屋根からたっぷりの落雪. 結局,除雪に明け暮れましたとさ.

 

このページ先頭へ


1月12日 −−−−オーンズ (第14日目)

 

朝から除雪,しかも夕べの分の疲れもあってぐったり.しかし悔しいほどのいい天気です. その晴れてるせいもあって,夕方からぐんぐん気温が下がる.

20時近くになってオーンズヘナイターに出かけました.冷えた分締ったいい雪. 一緒に行った富良野での卒業生Y君は久々のスキー.なんか言ってくれというので,いくつか コメント.いつもなら2,3本で集中できなくなるそうですが,今夜は充実していたとのこと. 楽に滑るのもいいけど,やっぱ課題を持って滑る・練習するのはいいことだと申しておりました.

ちょっとの予定が結局,リフト券の時間一杯滑ることに.

 

このページ先頭へ


1月13日 −−−−キロロ・朝里川温泉 (第15日目)

 

まず午前中,キロロへ.夕べがオーンズの短いコースだったので細かい部分部分の練習しかできなかったから, 長いコースで流れを掴みたかった.さらに,今夜ポール練習があるのでそのためにも滑り込んでおきたかった のが,ここを選んだ理由.

余市第1Aコースを10本,センターマウンテンを1本.疲れすぎないようにと心がけていたけど, 滑走用ワックス「シャブ」を多用してきたのでつい飛ばしてしまう.疲れちゃったかな. 天気は曇り時々青空のぞくが雪,しかも昼前には吹雪気味.10時半から滑って13時半には帰る. 帰る頃,峠の道は快晴.スキー場のあたりは雲に覆われているけど.

春のような日差しに「このまま朝里川に直行すれば日に焼けれる」とも思ったが,ちょいと一休み したかったので家に戻る.お昼寝のあと5時少し前,再び高速で朝里へ.今日は朝里へ2往復だ. 道路公団が儲かるよな.

ICI石井スポーツ主催のナイターポール練習会の今シーズン第1回.参加できるのはおそらく, これが最初で最後だろう.昨年と同じ朝里川温泉スキー場でである.

昨年までとコーチが変わってセットも違う.イエローコースのリフト小樽側に13旗門,縦長 スピードの出るセットである.この前のレースイでのポールもどきを除けば今シーズンの初ポール. ターンが遅れる,内倒する,内足に乗ってる,等などいいこと無し.こんなことで24日は大丈夫なの だろうか.

途中,リフトで乗り合わせた参加者の一人と話す内,その方も霧多布で先生をしていたことが 判明.現3年生の何人かが,あのスケート地帯にあって妙に競技スキーを知っていたが,その理由は 彼らの「前に習ってた先生がやっていた」ことだった.その先生こそ,今隣に乗っているコハタ先生 である.今は岩見沢に居るとのこと.このナイター練習会に岩見沢から来るのだから,かなりの好き者 とお見受けした.

さすがに1日でふたつのスキー場のハシゴは疲れて,おじさんヘロヘロ状態である. さすがに明日は滑れない.お休みであろう.

 

このページ先頭へ


1月14日 −−−−オーンズ (第16日目)

 

足に注射器をさせばカルピスが10本はたっぷりとれるほど乳酸がいっぱいと感じた昨夜. 「さすがに明日は滑れない.お休みであろう.」と思って寝て,今日になってみると,さすがに きれいさっぱり元気とはいかない.まだカルピスウォーター1缶分くらは乳酸がありそうである.

しかし,もうスキー無しでは生きられない身体になった自分が恐い!行き先をキロロから 変更してもらったとはいえ,またまた朝からスキーへ行ってしまったのである.

空いていた.駐車場には車が2,3台.考えてみれば今日は平日である.世の中の人はお仕事 しているのである.遊んでるのは冬休みの生徒と,それにXXくらいのものである.

朝から冷えているので締ったいいバーンだ.ステップターンの見本をとのことで緊張して 滑る.真面目に滑る.かる〜く近場での極楽スキーのつもりだったが,ターンの仕上げを絞り込むので 非常に力を費やす.それにしてもまだ力が残っていたんだね.

自分としてもターン切り替え時の抜重の方向が後ろになっているのを昨夜,友人から指摘されて いたのを,前に前にと矯正するのに一生懸命. 急斜面でのスキー板前部分のバタツキが無くなりいい感じに.昨日のポールでこれが出来ていれば.

一度は晴れたがその後,温度も急降下,吹雪模様.12時過ぎにあがる.

 

このページ先頭へ


1月16日 −−−−オーンズ (第17日目)

 

夜8時近くになって出掛けた.出発前,Dさんと電話で話す. 去年,「国体予選,来年は一緒に出ましょうね.」と言った人である.こちらも札幌滞在の期間が 短くなってきているので,色々と話しがある.結果的にこれで出遅れてしまった.

例のターン後半の抜重の方向の違いをさらに確認.次の谷スキーに乗り込んでいく感覚が欠けていたこと をつくづく反省.それにしても,冷え込んだ堅いバーンは有無を言わさず自分のダメなところを思い知らせてくれる.

 

このページ先頭へ


1月17日 −−−−小樽・天狗山 (第18日目)

 

来週はここで国体予選だ.偵察を兼ねて小樽までやってきた.朝,D氏へ誘いの電話を入れたがもう出掛けた後. 現地に着いてみると予想通り来てました. このスキー場に来るのは2年ぶり,前々シーズンの高校スキー道大会の会場になったとき以来である. あのときは、前の日になってバーンを見た部員の一人が出場をやめると言い出したことがあって苦労した. こんどは我が身にふりかかる.

楽に流す予定だったが,D氏と滑っているとお互いあれこれ教え合うので,結果的にしっかりと手を抜かずに, しかも10本近く滑ることとなった.昼くらいで上がる予定も,2時過ぎになり4時間券をしっかりと使い切ることに. おじさんはもうヘロヘロである.

これまで長いコースを通して滑る練習をしていたが,ひとつひとつのターンの仕上げが疎かになる傾向がある. このことをD氏に指摘してもらったのがよかった. さらに、「そんなじゃ(クローチングを)組めないんじゃない」といわれ,緩斜面でやって見てもらった. きれいに2本のレール跡が付き誉められ,ちょっと嬉しくなる.

 

結局,この疲れで明日のスキーは取り止めたため,これが冬休み期間中最後のスキーとなった.

 


 

このページ先頭へ


1月23日 −−−−オーンズ (第19日目)

 

新しく大会用に板を下ろしたので,そのテストのためやってきた.丁度,最後に滑ってから一週間経っている. 19日に霧多布へ一回帰り,昨日(22日)の夕方札幌へ戻ってきたのである.

昼近くになって行ったのだが,冷え込んでいるだけあってそれほどバーンは緩んではいなかった. 北星女子と静修の2校が来ていたが,昼休みに入ったらしくゲレンデはすぐにすいた.

エッジの落とし具合,ワックスの状態ともにビューである.これまでの練習用の板がエッジ滑走面ともに かなりくたびれていただけに,その違いがよくわかる.エッジはバーンにしぶとく張り付くような感じさえする. 用具の問題は無いと思える.あとは人間の問題だ.疲れすぎないように1時間ほどで上がった.

 

このページ先頭へ


1月24日 −−−−小樽・天狗山 (第20日目)

 

ついに来てしまいました.第53回国民体育大会冬季大会スキー競技北海道予選会(アルペン種目) 第49回北海道体育大会スキー競技会の当日である.

成年C組の私のゼッケンは131.旗門数38.しかし,スタートして僅か7秒で,僕の国体予選は終わった. また来年である........悔しい.

詳しくは,国体予選特集(近日掲載)を見てね.

このページ先頭へ



  arrow to left
前のページへ
arrow to upper
97/98 目次へ戻る
arrow to right
次のページへ

/racing/log/1998/1998-01.html   ©K.Miura, 2005