2001/2002
滑走日誌 [4]
arrow to left前の頁へ---- arrow to left01/02 シーズンメインへ---- 次のページへarrow to right

2002年2月


2月 1日 −−−−空知太 (第37日目)

 

いつも通り19時からの練習だが,今日はタイムレースである。 まず練習コースのセッターは高田君(滝川開西中1年である)。 セッター初体験らしく遠慮しながらのセット。 数本滑ってセット替え,そしていよいよ計測となった。

小学生はともかく,敏捷性と柔軟性では中学生に及びもつかないおじさんであるが,かといって あまりにだらしないタイムは出せないから緊張する。国体予選よりも緊張したかもしれない。

わざわざ,全員の3回分のタイムを手書きした表を作って下さったのを頂いた。 折角だから,その上位4名分を載せてみよう。 おじさんは一応毎回,タイムを縮めた。しかし,中学生には太刀打ち出来なかった。 やはり,おそるべし中学生。

 

第X回 滝川レーシングタイム計測大会・結果(抜粋)
旗門数      14(12)
標高差      75m
ラップ   = 1:07.35
自己タイム = 1:09.43
 LAP比   = +3.1%

ゼッケン 氏名 1本目 2本目 3本目 合計 ラップ差 ポイント
14 高田(竜) 22.79 22.29 22.27 01:07.35 00.00 0.00
15 三浦 23.35 23.05 23.03 01:09.43 02.08 25.63
5 三室 23.82 23.88 23.52 01:11.22 03.87 47.69
2 篠原 24.89 23.76 24.19 01:12.84 05.49 67.66

 

このページ先頭へ


2月 2日 −−−−空知太 (第38日目)

今日は土曜日,13時から練習しているというので14時頃に山へ。 連盟の講習(?)で子供たちがたくさん滑っていた。 16時近くになって練習用のセット。

明日は大会だから疲れを残さぬように本数を絞る予定。 ただ,今朝以来少しずつだがそれなりに積もった湿った雪に悩まされる。 ちょっとコースを外れると,そんなはじいた雪の山にすくわれる。

気が付くと自分だけ滑っていた。ごめんなさい。そしてありがとうございます。

 

このページ先頭へ


2月 3日 −−−−カムイスキーリンクス (第39日目)

 

近い会場,朝8時20分に滝川出発。 受け付けの後,インペは10時から30分間。 ここに来るのは4年ぶり。霧多布に行った最初のシーズンだった。 白樺コースは少し手直しされていて,出っ張りが減っていた。

セットは片斜面ゆえ右に右にと引っ張られるようなコース。 気温が上昇しているので荒れるのが心配である。 なんせスタートは年齢順。自分の40歳代は後ろから二つ目の組。 飛び番号無しでのゼッケン123。少し心配に。

フリーを3本ほど。本番用と控えの板では,当然なのだがターン感覚が違う。 粉も塗って仕上げて持ってきた本番用の板だったが,一本だけフリーに履く。

 

荒れてはいなかったが,表面の柔らかい雪が結構,削ぎ落とされていた。 えぐれているところもあった。

何か乗り切れないうちにゴール間近の緩斜面にまで来てしまい,そこであわててフルアタックに入る。 失うもののは何もないはずだから。

「最後は良かったよ」とゴールで見ていた人に言われた。 それ以前は落とされて落とされてひどかった。なんせ乗れてない。 目に入る旗門の光景が他人事のようだった。きっと腰も引けていたに違いない。

とはいえ17人中,13位になり15人以内に残った。3月初めの,ここで行われる全国大会への切符である。 (しかし,あとで,今日スタートバーを切った人は出場できることが判る)

 

おじさんの前の壁は高い。

 

第12回北海道スキーマスターズ(アルペン)競技大会・結果
ラップ   = 50.04
自己タイム = 55.17
 LAP比   = +10.3%
レースポイント = 85.09

 

このページ先頭へ


2月 4日 −−−−空知太 (第40日目)

 

今日は月曜日。SLの日。 いつものGSのときとは違い,リフトのすぐ脇で20旗門強のセット。 子供たちはポールに当たらずにすり抜けるように,中学生(以上)は果敢に攻めていく。 その真似をしようとしても無理なのでおじさんらしく行く。

初めは無理矢理逆手にして内倒大作戦だったが,少し調子が出てくる。板はGS用の178cmでトライ。 掘れてセット替えするころには膝にも当たり出し,脚のガードを付けるに至った。 ポールに当たる感触,倒れる音。ストレス解消になる。

順手と逆手を混ぜてみることも試してみる。う〜ん,いつも以上に充実の19時から21時であった。

 

このページ先頭へ


2月10日 −−−−滑走無し

 

今日は岩内GSの日,だけど寝ている。今週は風邪やらで仕事を休んだりした。 十日ほど先の市民大会の計時手伝いのリハーサルに一度だけ山に行ったけどスキーは履かず。 折角の昨日からの三連休だが熱が出てきて寝床に監禁されている。 今日の岩内は寒かったそうだ。無理していったら長引いただろう,と自分に言い聞かせる。 今日の埋め合わせに,少し迷っていた音威子府のSAH-Bの大会の申し込みを決める。

少し熱が下がると動きたくてたまらない。 考えてみるとシーズンが始まってから,まるまる1週間スキーを履かなかったのは初めてなことに気付いた。

 

このページ先頭へ


2月13日 −−−−空知太 (第41日目)

 

実に8日ぶりのゲレンデ。いつものところに14旗門。かなり細かめのセット。 タイムも計るが,それ以前にアウトしそうになったりで,風邪復帰第1日目はあららの連続。 手が下がっていて,板にしっかり乗れていないから。そこに気を付けたら,少し改善されました。

空知太のナイター券は今日からタダ。 24日に芦別で行われる道民スポーツに出るからである。 一応,滝川市代表なので窓口名前を言うと券代わりの腕章を貸してくれる。 ただ,おとなしく滑るわけではないので,いつか落とすのではないかと心配だった。

今朝は冷え込んだ。朝8時前でマイナス14度。そして今晩も冷え込みそうだ。

 

このページ先頭へ


2月14日 −−−−かもい岳 (第42日目)

 

久々のかもい岳。基礎のレッスンをする集団がいくつか,いつもよりは人が居る感じがする。 混むというほどではないが。

19時から20時過ぎまで,6本滑る。 ときどき板が身体の外側に行き過ぎるのに気を付けた。もっと近いところでしっかり乗れる筈だと。

今日も寒い。晴れ渡って眺めがいい。遠くのスキー場のオレンジの光がくっきり見える。やっぱり寒い。

 

このページ先頭へ


2月15日 −−−−空知太 (第43日目)

 

明後日の日曜日に行われる市民大会の打ち合わせで,一度17時半にロッジへ。 一旦,家に戻り,再度来たのは19時半を過ぎていた。

1本目でアンダーゲートを間違えてしまった。 「1本目が大事なんだよ!」小学生に指導される。その通りです。

あと,内膝の動きが悪くなっているようだ。後半はそれを意識する。

それにしても子供達のスタートが上手い。じっくり観察する。

 

このページ先頭へ


2月16日 −−−−藤野 (第44日目)

 

藤野でSLを張るとの連絡を貰った。 札幌に色々と用事もあったので出かけることにした。

しかし,移動中,札幌に入ったところで腹具合がおかしくなり,藤野到着は14時を過ぎていた。 朝から立てていた者にはそろそろいい時間になっている。 おまけに,予想していた第1リフト横ではなく,もうひとつ上の急斜面だった。 昨日届いたばかりのSLの板を履いてみるが歯が立たなかった。

用事も思った程に足せず,う〜ん疲れたな。

 

このページ先頭へ


2月17日 −−−−滑走無し

 

今日は滑走無し。地元の滝川市民スキー大会の計時担当。 幼児の部は,コースを無視して何処に行くか不安だった。 小学校高学年でも30秒に満たないようなバーンなので,コース上に同時に2人入れるにはぎりぎりである。 すなわちスタートとゴールのゼッケン番号の入力間隔が15秒にも満たないからである。

全部で150人,計測ミスもなく昼前に無事終えた。結構緊張した。 今朝,札幌から戻って来たこともあって,家に帰ったら気持ちよく昼寝し,ナイター出撃は中止した。

 

このページ先頭へ


2月18日 −−−−空知太 (第45日目)

 

昨日から気温が高い。道路はじゃぶじゃぶだ。しかも,湿った重い雪が降っている。 ナイターに出かけるとき寒暖計を見たら2度だった。プラスである。

今日は月曜日なのでSLの日。先週届いたSL用の板で臨む。 おとついの藤野は急斜面過ぎて自分にはダメだったので,今日は気持ちよく滑りたい。

19時セット開始。バーンは柔い。大分,掘れそうだ。雪は降り続いている。

 

ポールを待ってしまう。当然,その間は動きが止まる。 やや,後傾になってターン後半で踵を押し出す動作もスピードが増してくると出てきているようだ。 気温が高く,やや締め気味にしていたブーツの一番上のバックルを緩めてみる。 あわせて指を反りかえらせる意識,そして外足で蹴りながら次のポールへ乗り掛かって行くイメージを 強調する。やや急なところでも,楽に入れるようになる。

表面の雪が剥げて下の固いバーンが出てきた。一気にスピードが増すが上手くすり抜けて行く(つもり)。 この板はよく反ってくるようだ。反応がいい。「滑りやすそうな板ですね。」とも言われた。

 

気温が高い分,SLの激しい動きをしていると暑くて沸騰しそうになる。途中からはワンピ+ハーパンになった。 それでもリフト乗車時を含めて,ちっとも寒くないのがうれしい。 ただ,今からこんな天候だと今年の春は雪が早く消えてしまうのではないかと心配になる。

降り方が激しくなってきた。これで冷え込めばカリカリのバーンが出来上がるのだが。

 

このページ先頭へ


2月20日 −−−−空知太 (第46日目)

 

19:00-21:00 GS。183cmの板使用。 どうも上手く滑れない。しかし,その理由は・・・

 

このページ先頭へ


2月22日 −−−−空知太 (第47日目)

 

19:00-21:00 GS。またまた183cmの板使用。 おとつい以来の滑れない理由。それは単に,身体が遅れている(手が引けてた),靴の締めが緩い, のふたつであったことが判明。ちなみに,昨日は疲れを感じて休養日とした。

 

このページ先頭へ


2月23日 −−−−かもい岳・空知太 (第48日目)

 

15:00-16:30 GS。 いい天気だったが,午前中は3本の板のワックス。15時頃,フリーをしにかもい岳の西ゲレンデへ。 ロッジでまどろむM氏を発見。知り合いのSY氏らと一緒に来てポールを張っているという。 撤収間近だったが,2本滑らせてもらった。

 

17:30-19:00 SL。 子供達には明日,三笠のSLの大会があるので今夜はSLの練習。 自分も明日別の大会があるのだが,疲れるのを承知でSLに挑む。 なんせSL歴は短いというか皆無に近いのだから,少しでも機会を大切にせねば。 それに,ここ空知太の営業は3月10日までの予定である。余計,貴重な機会なのだ。

 

このページ先頭へ


2月24日 −−−−芦別 (第49日目)

 

今日は『スポーツフェスタ』(旧・道民スポーツ)空知管内大会である。 ひょんな経緯で滝川市代表に名を連ねたものだからここに居る。 今日出場するからこそ,ここ2週間ばかりは空知太スキー場では,名前を告げると パスを貸してもらえたのである。3000円ばかりの節約になった。

晴天に加えて気温が高い。屋外の開会式で整列した頭上に照り付ける太陽は2月のものとは思えない。 最近短めの髪の毛の為もあってか,暑い。

あの「北の京・芦別」の観音さまの左横のゲレンデは非常に緩い。 スタートからゴールまでの超・緩斜面。緩斜面ほど技術が必要なのは知っている。 そして,その技術がそれほど無いのも知っている。

年齢別の組毎のスタートで,特に高年齢組ではスタート間隔が長く,予想以上の待ち時間。 いい加減,眠たくなるような時間が過ぎる。ゼッケン94番の順番は遠い。

 

40歳以上50歳未満の部で8位,タイム1:12.96。ラップは1:09.80。 ちなみに,全組を通じてのラップは1:05.78である。

上から下までクローチングを組んでは見たものの,加速のための動きがとれない自分であった。

 

このページ先頭へ


2月25日 −−−−空知太 (第50日目)

 

19:00-21:00 SL。 今日も気温はプラス。18時でも2度あった。

ポールとポールの間で動きが止まっているのを回避するべく努めた。 エッジの切り替えを意識している割には動いていない膝,特に内膝も意識した。 ラインが上になるように努めた。 何回も滑ったけど,1回だけ上手くいったと感じたときがあった。 ゴールしたら,「今のが一番良かった」と言われてほっとした。

それにしてもSLは楽しい。いや,SLも楽しい。

 

このページ先頭へ


2月27日 −−−−空知太 (第51日目)

 

19:00-21:00 GS,178cm使用。 相変わらず気温が高い。18時でプラス2度。昼間は5度を超えていたようだ。 しかし意外なことに夜のゲレンデはカチカチ。練習にはとてもよい条件。

「あんまり上下動を使いませんね。」との所見を頂いた。 無理な動きをしなくても踏めなくてはいけないし,それ以上に従来,上体を動かすと 伸び上がった方向がよくなくて,身体が開いてしまうことが多かった。

でも,試してみたらよかった。 直接,上体がどうこうよりも,ターンとターンの間の凝固状態の解消が図られたのだと思う。 急斜面のリズムの細かいところでも,上から入れるようになった。

「エッジ切り替えだけですよね。」と言われた状態からは改善されたと思う。

 

帰り道,来月の春分の日の「札幌国際カップ」の申し込みをする。憧れの大会である。

 

このページ先頭へ


2月28日 −−−−滑走無し

 

今日は木曜日。いつもならかもい岳のナイターの日である。 しかし止めた。疲れている気がしたから。帰宅して横になったらかなり眠った。

家の中の散らかり方が,激しくなってきた。疲れ度のバロメーターである。 お片付けに勤しむ。

 

という訳で,今月の滑走は昨日で終わり。去年は,2月末で34日滑っている。 その差は歴然。ただ,成績がそれほど歴然としていないのがおじさんの悩みである。

 

このページ先頭へ



/racing/log/2002/2002-02.html   ©K.Miura, 2005