2004/2005
滑走日誌 [3]
arrow to left
前のページへ
arrow to upper
04/05 目次へ戻る
arrow to right
次のページへ


2005年 2月


2005年 2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            


  • 11日・岩見沢SL
  • 20日・遠軽GS
  • 26日・桂沢GS

2月 5日 (滑走無し)

 

天候に恵まれない1週間だ。平日も全く滑っていない。 昨日も帰りが遅くなったので,藻岩もフリーのオーンズも諦めた。 その分,今日のばんけい早朝ポール練習に掛けていたのだが,やはり天気が良くない。 しかも,やや湿った重たい雪なのだ。 人数が多いから,コースが荒れてこんな雪が山になったところに引っ掛けるのが怖い。 腰も万全ではない。

というわけで,朝錬を見送った。

 

さらに職場関係の福利厚生の行事があり,キロロのタダ券が当たる様,申し込んでおいたのだが, これまた天気が悪いので取り止めにする。本当に今年は滑ることに縁が無い。

夜はアメフトチームの新年会だった。すすきのも物凄い雪が降る中だった。 明日のテクニカルの検定に向けてキロロに行った人の話によれば,やはりキロロも酷い天気だったそうな。

 

このページ先頭へ


2月 6日 −−−−かもい岳 (第19日目)

 

日曜の今朝も雪。憂鬱になる。今日も滑ることが出来ないのぉ!!

札幌よりも東の方は,天気がましなような気がして,駄目元で家を出る。 目指すのはかもい岳。もし天気が悪かったら,日帰り温泉ツアーにしよう。

そう考えて,新川ICから高速に乗ったら,あ〜らびっくり。東区に入ったら雪が止んだどころか,青空まで見えてきた。 9時発寒発。10時20分,かもい岳・西ゲレンデ着。

 

あたたかくワンピ+ハーフパンツでも全く寒くはない。 第2ゲレンデでポール練習を行っていたが,開始から既にかなりの時間が経っていることと,自分の最近の滑りこみ不足を 考え,まずはフリーをする。ポールには午後から入れてもらおう。

バイキングでお腹一杯にしたあと,またフリー。13時のセット開始を待つ。 時間より大分遅れてセット開始。かなり真っ直ぐ。 急斜面,特にここのバーンが苦手の私にとっては,それがいい方に働くのかそれとも。

 

急斜ではターンを仕上げるつもりで滑っていく。取り敢えずは完走する。下の緩斜面はかなり振ってある。

一本滑るだけでも,かなりこたえる。というのも,バーンが柔らかくすぐに荒れるのだ。 おまけに午前中のセットとゲート直前でクロスするリズムになっているので,ちょっと怖い。 おじさんにとってはスリリングだ。

5本滑って,4本完走。4本目に少し腰を捻った気がしたら5本目はアウト。 実際,3本目で止めようかと思ったんだ。

例によって,知り合いとの出会いと会話。 “今の勤務校に(スキー部の生徒は)居るの?”とか聞かれると,ちょいと悔しい。 滝川在住時,一緒に練習していた中学生は今や高校生。 先日の大会で前走をしていたT田君がインターハイで26位に入ったと聞く。 群馬も天候が悪く荒れたレースだったという。ちなみに,1位はここ歌志内の生徒。さすがである。

 

その一緒に練習していた場所・滝川の空知太スキー場が廃止の危機にあるという。 市の経費節減策の一環らしい。市民に限らず署名を募っていると聞き,一筆書き添える。

全く北海道で,スキーを珍しいスポーツにしようというのか。 珍しいのはアメフトだけで十分である。というのは冗談としても,サッカー場だけがスポーツ振興ではない。 本当に困ったものだ。

 

帰り道は気持ち良かった。思いの以上に足に来ている。オフトレ不足か? そうだとしても,ここ一週間,もやもやしていたものが吹き飛んだ気がする。 へろへろに疲れているのだが,少しやる気が沸いてきた。

札樽道は季節はずれの気温の高さに道路が冠水とかで通行止。 札幌ICで降りてから,えらい苦労して発寒にまで辿り着いたが,それでも夕食後,バーベルを持ち上げる気力に満ちていた。 がんばれ,オレ!!

 

このページ先頭へ


2月 9日 −−−−ばんけい(ナイター) (第20日目)

 

今日は水曜日。藻岩ではむんむん練習が行われているはず。 しかし,昼過ぎから寒気が入り始め,解けていた道路も一部ツルツルに。 こんな中,藻岩まで行くのか。

藻岩までのドライブでエネルギーを使い果たしてしまい,しかもときには到着したら撤収だったという無駄な労力に疲れ果てた昨シ−ズン。 それに懲りて,今年は近場でフリー,休日にかもい岳へと決めたのだったが,悪天候の日が多く,思った程には歌志内に通えていない。

やっぱ,今日は藻岩へ行こうかと思いながら帰宅のドライブで,やはりやる気が失せる。

 

20時になった。このまま家に居れば,また気分が滅入るだけ。ただ,スキー場に向かえば,その道中で “何でこんなにスキーへ行くのに苦労するのだ。ここは札幌なのに。”と自問自答し,やはり嫌な気分になるのも目に見えている。 そう,以前は何があってもスキーをすれば,スキーに行けば気分転換が可能だった。 だが今,スキーに行くこと2年前のは嫌な思いを鮮明に蘇らせる行為になってしまっている。

滑走日数稼ぎのような気もしたが,同じ具合が悪いのなら,少しでも滑るほうを選んだ。 オーンズの予定も止めて,近いばんけいにした。どこぞのチームが練習しているのも知っていた。 見れば羨ましくなるのも当然予測できる。半分焼けっぱちだ。

 

21時から約50分。ナイター券2000円は高くついた。回数券でも良かったかも。

 

このページ先頭へ


2月11日 (滑走無し)

 

岩見沢3連戦の最終戦。唯一のSLの大会が萩の山である。 今シーズンはSLはほとんど練習していない。 また,昨日の夕方,帰宅時頃から大変な雪の降り方で気持ちか萎えている。 弱気すぎだよ,と清野大先生にも叱られた。

やっぱりSLを楽しみたいからと,準備。 さあ行くぞというときになって高速道路が通行止。さっきまで大丈夫だったのに。 もう間に合わない。 諦めてふて寝。外は吹雪模様だし。

 

1時間ほどして目が覚める。窓の外が明るい。青空が出ているらしい。 今日の予報は,大雪。きっと,一瞬の晴れ間に違いない。

しかし予想に反し,この天気は続いたのである。 昼近くになっても天気の良さは変わらず,近場のキロロにでも繰り出せばよかった,と思っても もう後の祭。

 

今日は金曜日。祝日だけれども,ナイターポール練習はいつも通りやっていることを確かめた。 せめて,休日くらい藻岩で練習を。

しかし,今日最後の可能性にかけて家を出た自分だが, 発寒南駅にも辿り着かないところで引き返さざるを得なかった。 全然,動かないのである。

どうも,スキー場への道のりが遠い。険しい。 それを乗り越える気力が今の自分には無い。

 

このページ先頭へ


2月12日 −−−−かもい岳(ナイター) (第21日目)

 

明日から“FISかもい岳カップ”の手伝い。今日から泊めてもらうことになっている。 折角なら,今日はポール練習をしたい。丸1日は多過ぎだから午後の部だけ。 そう考え,雑事を済ませていざ出発の直前,またしても高速・札幌-岩見沢間が閉鎖。 夢のポール練習が吹っ飛ぶ。

ナイターに照準を合わせ,17時に発寒発。 なるほど,札幌ICから北へ向かうと珍しく路面には雪がへばり付いている。 先程までの通行止もうなづける。

岩見沢を過ぎたら降りが激しくなってきた。恐ろしいほどだ。 何度も事故を起こし,起こされる怖れを抱きながら走る。

美唄を過ぎて降りが収まり,やがてさっきの吹雪が嘘のような全く降らない状態になった。

かもい岳・西ゲレンデに19時半少し前に到着。 5本と決めて滑りはじめる。 気持ちがいい。

 

21時近くに宿に入る。実は飯もあったらしい。申し訳ない。 関係者と少しだけお酒を飲んでいたら,“むんむんくらぶ”の話になった。 “俺,入りたいんだよね”とか, “あれ,気になってたんだ”とか・・・。

結構,知名度が上がっていますよ,むんむんの皆様。

 

このページ先頭へ


2月13日 −−−−かもい岳 (第22日目)

 

FISかもい岳カップ第1戦。 私はコース係。6時50分集合。

夜通し雪が降り続き,夜通し圧雪車の動く音が聞こえていた。 しかし,この集合時間には上がり,青空が見える。

およそ男子130人,女子90人。 午前中は割と良い天気ではあったが,それでも晴天から吹雪模様まで,両極端の天気の変化。 早いスタート順だけがいいわけではないことを思い知らされるような。

きれいなバーン。滑りたい衝動にかられる。 去年の毛糸の帽子から氷柱が下がるのと寒かったことの反省から,ヘルメット着用。 正直,この方が落ち着くのだ。 コース整備中,迫り来る選手にコースを空けるため,コースから出るときに引っ掛けてしまい,転倒。 超〜,恥ずかしかったがヘルメットのおかげで何でもなかった。役に立った瞬間である。

15時少し前,競技終了。あっという間に片付けられていく様は,さすがかもい岳である。

 

久々にお目にかかった皆さんからの質問は“今の学校にスキー部はあるの?”であり, 言われるのは“戻っておいでで”あり,練習するならここだよということば。 外交辞令が含まれているにしても,今の自分には励まされることばである。

 

このページ先頭へ


2月14日 −−−−かもい岳 (第23日目)

 

かもい岳カップ手伝い2日目。雪は降り続く。 前日よりは気温の上では温かい筈なのだが,風があり寒く感じる。

昨日と比べて10分早い進行。 平日なので役員不足が心配されたが,当日になってほぼ昨日並の人員が揃う。 排雪には時間を要する。

時折,強い風に雪が舞い上がることもあったが,昨日ほどでもない。 薄い雲に隠れたマイルドな日差しではあるが,ほぼよい天気の中, 特に問題も無く,日程を終える。

 

しかし,このよい天気は,本当にこの辺りだけだった。 帰途に就く頃,高速道路で空いていたのは美唄―滝川間のみ。 したがって,何年かぶりで国道12号を使って札幌に帰ることに。 吹雪に加えて,札幌に入る頃には夕方のラッシュと重なり大変な渋滞。

16時にかもい岳を出発してから4時間,ようやく20時に発寒に帰る。疲れた。

 

このページ先頭へ


2月16日 −−−−藻岩(ナイター) (第24日目)

 

帰宅したのはいつもより遅く,藻岩まで行っても撤収前に間に合う保証は無かった。 だから行かないことが多かったのだが,結局これが練習不足に繋がっている。

駄目元でフリーでもよいと覚悟を決めて家を出る。 ゲレンデのスタート地点に立ったのは19時半近くだった。 少し待っていたら,2人が上がってきた。ストックを持っていない。 2人しかいないので撤収を始めるところだった。

3人いるなら,まだ構わないと言って滑らせてもらった。 実際,ポールを張るのも片付けるのも,2人と3人では大きな違いがあるのだ。 2人で立てられたのでセットは短かったが,5本滑らせてもらった。 ゼロか5本か,その差は大きい。

勿論,久々にポールに入って思いっきりぶつかって,超気持ちよくストレス解消が出来たことは言うまでも無い。 あと2分遅かったら,間に合わなかっただろう。来てよかった。

 

このページ先頭へ


2月18日 −−−−藻岩(ナイター) (第25日目)

 

1時間早く帰宅し,藻岩へ向かった。 道の混雑具合が大きく変化する時間帯だから,ゲレンデに立つには1時間以上早くなり18時過ぎであった。 丁度立て終わったところだよと言われ,苦笑する。

バーンはかなり柔らかい。スキーを取られない様に気を付ける。 ただ,時間が経つにつれ表面が剥げてきたのと,じわじわと冷え込んでバーンが固くなってきた。

楽しい練習が出来たことは,これまた言うまでも無い。 今日は,やっとおNewのワンピを着る気になった。 フェニックスの花火柄・アキラ君わんぴである。温かい。春スキーには暑すぎると思った。

 

このページ先頭へ


2月19日 (滑走無し)

 

本当は遠軽でSLの日である。 しかし,昨日の昼から移動するのが難しく残念ながら見送った。

夕べの練習の疲れもあり,ゆっくり起きて,ワックスを仕上げて出発することにする。 明日の遠軽は何度だろう。最低気温で-10度くらい。 だとすれば,試合開始時間の雪温はせいぜい7度か。

保険として10度のワックスを少し混ぜて仕上げる。 久々に,自分の部屋がワックスルームになった。 ホーマックで買っておいたRV車用洗車台に木の板を取り付けて作った軽いワックステーブルが使用開始に。

 

高速が上川の安足間付近まで延びたので楽だ。おやつの時間に出て,18時過ぎに着いた。 今日明日がサホロのGS2連戦。明日はさらに北見でSL。 大会がかぶってしまったので参加者が少ない。さみしいチームキャプテンミーティングである。

 

しかし,ここからが大変。猛烈な下痢に襲われる。 晩飯を食べた後は,生田原の宿でおとなしくする。

大荒れの予報通り,雪と風が強くなってくる。 のどの痛みが酷くなり,寝苦しい。風邪が悪化してきたか。 かつてない,具合の悪い遠征になってしまった。

 

このページ先頭へ


2月20日 −−−−遠軽・ロックバレー (第26日目)

 

眠りが浅く,4時台に目が覚める。 お腹は落ち着いた様だが,外は雪が横殴りに降っている。 これ以上,冷やさない様にやっぱり今日のワンピは温かいおニュウのやつにしよう。

ゼリーで栄養補給。 10時競技開始だが,女子が11人。その後の壮年組の3人目。10時10分には終わっている筈だ。 あまりお腹にものを入れないようにする。空きっ腹でレースに臨むのは初めてではないだろうか。

 

2005.2.20遠軽ロックバレー

 

8時前に宿を出てスキー場へ。 現地到着後,タイムテーブルに変更が無いことを確認。雪の影響は少なさそうだ。 今朝の気温は町で−4度くらい。10度の予想だったから,かなり温かい。 ワックスは範囲内だから心配は無い。

アップに2本フリーで滑る。 アップバーンは被う雪が多く,ひっかかりそうなので望まなかった。 遠軽のバーンは好きなコースである。ちょっと位の雪では何でもない筈だ。

9時インペ開始。上はいつも通り。廊下はかなりスピードが出そう。 そして,折れながら落ち込む壁の入り方がいつもよりテクニカルかと思った。

振ってはいるが,最初のターンで遅れなければ大丈夫。 思いっきり行けば,ここでのスピードを最後の緩斜面に繋ぐことが出来る筈。

ゴール近くまで来たところで,主審の大堀さんに呼び止められた。 昨日のSL欠席の事情を聞かれ,事後でも連絡するよう念を押された。

これで時間を食い,2回目のインペは入場制限が掛かり間に合わず。 アップに向かう。

 

前走メンバーが豪華。2005年のユニバ代表4人。 例えば,アルペンの関取・梶悠亮選手なんかが飛び出していくものだから,ただでも総勢が少ない選手の ほとんどがスタートハウス付近に集まり,スキー板が置かれたスタートエリアは全く人の気無し状態。 自分はかもい岳カップとかで見ているからしなかった。 あとで子供達に記念撮影をせがまれ,一緒に写されていたりもしてたのを見かけた。人気者だ。

 

あっという間に壮年組,そして自分のスタート。 スタート直後,コースが右に曲がっていく辺りでいつも膨れるのだが,スルーの処理が上手くいき無事通過。 その後の中斜面も無理にクローチングに拘らず,板の加圧ができるポジションを取り続ける。 クローチングのままで上手く加圧できないなら,空気抵抗を差し引いても確実に板を押せるスタンスの方が速いはずだ。

廊下,スピードが出てきた。もうすぐ壁だ。 左,右,リズムの速い切り返しがポ・ポンとくるよっしゃぁ。

と一瞬安心したのが身体の動きを止めた。 次の左への旗門が迫っている。一気に行かねばならぬところ。 きわどくよけたが,板を横にしてしまった。 反動で反対側にあぶれる。降り積もった雪をよけて集めて出来たコース脇の雪溜まりを走ってしまった。 それでも,急な修正はせず,3ターン近くかけて戻す。 残りは緩斜面だ。何とか動いて挽回を図る。

 

終わってみれば,今季では一番いい成績。 組別の人数が少ないこともあって,賞状まで頂いてしまった。 道B級の大回転では初めての快挙(奇跡)である。 うれしいのも事実。まだ行けたのにという悔しさも同様。

遠軽に来てよかったと思いながら帰り道を急いだ。 上川まで来ると天気はよかったが,風が強く,旭川鷹栖・滝川間は地吹雪で通行止。 久々に12号線を走る。滝川では元の勤務先近くのお菓子屋さんでお土産のケーキを買う。 かもい岳に来る度に,寄りたいと思っていたところ。

札幌に入って,さあ大変。札樽道が,また気温上昇で路肩の雪が解け,朝の雨もあって冠水のため通行止。 札幌インターを降りてから,えらい苦労して辿りついたエルムトンネル(北大地下)は事故でストップ。 24条は渋滞なので,結局,札幌新道まで迂回して発寒に辿りついたときには,風邪の具合がかなり悪化 するほどお疲れ状態。

このあと,風邪に倒れてしまったのは言うまでもありません。

 

2005.2.20遠軽ロックバレー成績

 

2005.2.20遠軽GSゴールから壁

 

2005.2.20遠軽GSレース後

 

第30回遠軽ロックバレーアルペン競技大会GS・結果
旗門数      36(34)
標高差      270m
ラップ   = 1:07.23
自己タイム = 1:11.72
 LAP比   = +6.7%
レースポイント = 58.10
レースペナルティ= 28.46
今回のポイント = 58.10+28.46 = 86.56

 

このページ先頭へ


2月26日 −−−−桂沢,かもい岳 (第27日目)

 

今日は近場での大会。 三笠は初回のおととしはリフト故障で,足で登った強烈な記憶。 去年は風邪でDS。今年もやばかったな。

近いのに油断したのか,到着は8時ぎりぎり。 ゼッケン交付時間終了間際である。 しかも,途中の江別付近は前の車も見えなくなるような吹雪。 キャンセルになるのではと心配した。

しかし,岩見沢に近づくと,突然太陽が見えた。 天気は最高。申し分無い。リフトが動いているのを見て安心する。 しかし,バーンが柔い。

急斜面である。苦手である。脇に雪も溜まっている。

スタートは40人余りの女子組の後,おじさん組の18番目。 掘れ始めていることだろう。いや,でもコース整備が入るか。

 

しかし,実際は違った。10時の競技開始。 女子組が終わると,直ちに壮年組に。 スタートで並んでいると糠平の高校生に励まされる。 さらにスタート直前,平田倫士君が来て“思いっきり声かけますからね”と宣言される。

さあ,スタート。掛けられました,思いっきりでかい声で。 スタート直後の窪みにひっかかったのは,カッコ悪かった。 急斜は全然頂けない。 あっという間にリフトをくぐって中斜面になってしまった。

棚の下にある旗門に落とされずに巻いて入る,ある意味,横に入ろうとしたのは出来た。 しかし,目標として出来たのはこれだけで,あとはクローチングを組んだゴール前も遅れ気味だった。

実際,先にゴールして見ていたS藤さんの話では“三浦さん,動いていないんだよね。” もっと遅いかと思ったが,タイムは57秒台。しかし,22人中でしっかりビリでした。

 

桂沢レース後に戻ったスタートで

 

桂沢ゲレンデ全景 

第3回ICI石井スポーツカップGSL競技大会・結果
旗門数      32(29)
標高差      225m
ラップ   = 0:50.81
自己タイム = 0:57.39
 LAP比   = +13.0%
レースポイント = 112.67
レースペナルティ= 3.36
今回のポイント = 112.67+3.36 = 116.03

 

昼で帰ると言って出てきたのだが,このまりにも情けない結果に歌志内での練習を決めて,再び高速に乗った。

かもい岳の午後の練習から参加したのだが,明日はここでジュニアの大会。 それを目掛けて来ているちびっこ達で一杯。 スタートには長蛇の列。 フリーも織り交ぜながらて時間を有効に使おうと試みる。

結局,3本しかポールには入れなかった。

今日は天気が良かったので,随分と日に焼けて顔がひりひりする。

さらに,試合と桂沢・かもい岳両スキー場での濃厚なフリー練習もあって,帰宅した後は身体がだるく痛くてたまらなかった。 明日は滑ると危ないかも,と思いつつ床に就く。

 

このページ先頭へ


2月27日 −−−−かもい岳 (第28日目)

 

身体が痛くて良く眠れない。いつもよりもさらに早く,4時台に目が覚めてしまった。 もう少し横になろうとしていたら,しっかり眠ってしまった。

起きたら8時。 身体の痛みに,今日は家でおとなしくという考えが頭に浮かび寝ついた昨夜だったが, そんな考えを一蹴するような天気。手稲山が青空をバックに輝いている。

週末にこんないい天気になるのは初めてではないか。 こんな日にスキーを履かなかったら恥ずかしい。

本来は発寒を出発するべき時間に起きてしまったのだが,グレずに準備。 これまた高速に何の規制も無く,10時半前にかもい岳のゲレンデに立つ。 大会コースではジュニアの大会が行われている。

今日のコーチは吉岡さん。遅れたお詫びを一言述べて,丁度誰も滑っていないコースにインペに入る。 今日も課題は急斜面。巻きこむ様な手。目線は下を向くのではない。そして先の旗門群全体を見ること。 これらに気を付けながら,遅く来たのに午前中だけでも3本も滑ることが出来た。

 

11時半に昼飯。朝飯がいい加減なパンをかじっただけなので,バイキングにする。

ここで深川のK田君のお母さんに遭遇。 先週判明した,あのNZに一緒に行ったKS君らとの深川繋りを話すと,目を丸くして驚いていた。

パスタ・パン・カレーライスをたらふく食べて満足の私。 勿論,練習の手応えによるものが一番なのだが。

 

昼食後の満足そうな私 

午後からは年配の皆さんが居なくなったりで私を入れて実質4人。 急斜部分が片斜であることを除けば比較的左右均等なターンが続く。 まるで今日の僕の課題の為に立ててくれたのでは思いたくなるようなセットだ。

次のポールだけを見るのではなく,セット全てを見る。 急斜で動きを止めない。大げさでもいいから,巻きこむ手のリードを意識。

バーンが荒れず,練習が捗る。 ポールを待ってはいけないのは緩斜面でも同じである。 いつまでもターンを続けているから,クローチングを組んでいてポール直前で無理矢理, 弧を変えなければならなくなるのだ。 運動を途切れさせないジャンプの繰り返し。 それにはかなりの筋力が要る。今年のお前に,それはあるのか。

今日は荒れませんねとか,ただ冷え込んだ割には固くなりませんねとか。 ポールを撤収しながらSYさんが言った。その通りだ。 あれっ,こんなに話したことあったっけ。

 

午後,8本は滑った筈。第2ゲレンデのセットは約20旗門。 5本目ぐらいからはかなり疲れている筈なのだけれど,危険だとは感じなかった。 いつもよりは,無駄な力を使って踏ん張ることをしていないからだと思う。

急斜が得意になったなんて言わないが,嫌いではなくなったように思えた。 とても疲れたが,超・充実していた1日が終わり,これまた規制の無い高速を札幌に向かった。

 

このページ先頭へ


2月28日 −−−−藤野(ナイター) (第29日目)

 

藤野でSL張るから練習においで,と誘ってくれた斉藤さん。 去年,やっと到着したら撤収していたという苦い経験が,藤野へ足を向けさせなかった。

今日は覚悟をしての出発。2時間以上かかって,ゲレンデに立ったのは19時半近く。 20時に撤収予定と聞いていたから,1本滑れることが出来れば上々と思わなければならない。 これじゃあ,霧多布から2時間かけて弟子屈までいき50分だけ滑っていたのよりも酷いじゃないか。

18時を過ぎるとナイター券が1000円,これはいい。

 

幸い3本滑ることが出来た。 どうせ見る機会が無いのだから,ビデオ撮影しなくてよいから回数滑りたいというのが本音。

最後のときは,余り振ってはいないセットではあったけど,夏にNZで練習した飛び跳ねてみるイメージを実践。 まあ,上手く行った方でしょう。

帰り道は45分。

このページ先頭へ



  arrow to left
前のページへ
arrow to upper
04/05 目次へ戻る
arrow to right
次のページへ

/racing/log/2005/2005-02.html   ©K.Miura, 2005