1998/1999
滑走日誌 [3]
arrow to left
前のページへ
arrow to upper
98/99 目次へ戻る
arrow to right
次のページへ


1998年 12月



12月 6日 −−−−キロロ (第5日目)

 

用事があって昨日から明日まで札幌.またまたキロロエキスプレスに 乗車させていただきました.

 

札幌に来るのは先週以上に大変.列車と駐車場は押さえて安心. 4日夕方,いつも以上に早めに霧多布を出たのだが,ロシアから日本への入口 の釧路手前から国道(ローカルな表現をすると別保から釧網線 跨線橋下のR391との交差点の間)が大渋滞で,一時は乗り 遅れを覚悟.釧路駅駐車場着が18:15. 幸い,駅まん前の場所だったので間に合う. 列車は18:27発だから,車から降りてとか考えるとぎりぎり一杯だった. 寿命が縮む思いをしたけど,スキーしたいもん.

 

それにしても雪が多い.調子に乗って滑りすぎたかもしれない. 夕方の汽車に慌てることもないので安心したからだろう.でも,昨日も そして今日帰ったあとも実は除雪でくたくたなのであった.

 

このページ先頭へ


12月13日 −−−−阿寒湖畔 (第6日目)

 

これからしばらくの期間は単独滑走.天気良好.阿寒らしい硬いバーン. そんな中を,道外からの合宿と思われる高校スキー部の兄ちゃん達がかっとんでる. いかにも阿寒らしい光景.

それを目にして,おじさんも頑張らなくっちゃ・・・と燃えるおじさんであった. 年賀状用のグラビア撮影.ハガキには白黒で印刷でしたが カラーだとこんななんです.

 

このページ先頭へ


12月20日 −−−−阿寒湖畔 (第7日目)

 

阿寒は相変わらず.明日からのFISの大会に備えて防護ネットも一部で張り始めて いる.合宿組は随分増えた.岐阜,富山,おっと先週も居た青森の高校. 勿論,道内組も.

同じ高校の中でも,秀でている選手の滑りに注視しては,エッジングや上体の 動きなどを研究する.うまいよね.がんばってね.

 

このページ先頭へ


12月23日 −−−−阿寒湖畔 (観戦のみ)

 

FIS公認JASカップスラローム大会.当たり前であるが,敢えて一応断っておくが あくまでも観戦.単なるお客さんである. 阿寒湖畔スキー場にはレフトウィングといつも大会に使用するライトウィング のふたつのコースがある.それほど幅が広くないのだが,この大会では 男女各2回の計4レースのために,このライトウィングの中に2セット張っている. 狭いので何か迷惑を掛けてはと思い,スキーを履かずに長靴で麓から上ることにする.

1本目が終わり,2本目用のセットが始まった.ドリルを持ったセッターと ポールを担いだ手伝いの高校生達の作業が進み,やがてコース半ばで再開を待って いる私の前に近づいた.やはりセッターはO氏であった.セット中だからと 黙って見ていた私に気が付いた.

 「あれぇ,どうしたんですか」

 「観戦に来ました.」

 「スキー履かないんですか.」

 「コース狭いから,一般はスキーでは入れないかと思いまして.」

 

O氏は某スキーでも有名高校の監督.元・ワールドカップ出場選手である. 私のマリノス色のジャージの上衣にサインがあるのはこの人のものである.

 

これだけ札幌から離れたところにいるのに,有名高校の選手はともかく それらに混じって実家そばの中学生が出場しているのには何か感心してしまった.

さあ,さっさと仕事済ませて年末年始のスキーしよぉっと!

 

このページ先頭へ


12月27日 −−−−歌志内・かもい岳 (第8日目)

 

昨日,霧多布から札幌へ移動.近さに負けて鬼門の日勝峠を越える. 吹雪,ただ冷え込んでいるからそれほどタイヤは滑らない. 疲れるから歌志内直行も考えたが,車に積んでいるのはあくまでも 練習用の板.本番用の板は札幌保管である. 実際には,ワックスが合ったのは練習用の板であった.

 

夕べ札幌に着いたがヘロヘロ.無理は出来ないと判断し最悪,棄権も覚悟した. 観戦でもいいと決めて今朝おそめの出発.受け付け終了3分前に滑り込み. しかし,インスペクションは出来ず.

本州の高校生が大挙して参加.400番台というかつてない大きなゼッケン番号 である.しかもこの大会は大人と高校生が同じ組なのだ. 順位は良くない.後日,リザルトと雑誌のポイントランキングからこれらの 高校生を見つけて検討分析.SAJポイント50点前後がたくさん出場していた ことが判明.納得.

 

このページ先頭へ


12月29日 −−−−幌加内町・ほろたち (第9日目)

 

今日から3日間,札幌のM高校のOB会の合宿に混ぜてもらうことが出来る. 朝5時頃,同乗車を拾って札幌出発.高速に乗って深川留萌自動車道に入り 秩父別ICで降りる.あとはR275を走る.夏は蕎麦の花の色で一面 美しい色に染まる道の周りも雪だけ.

午前中はフリー.合宿者対象のおかわり自由のカレーライスで腹ごしらえ のあと,最も急なしらかばコースで駒沢高校と合同でポールを張る.

「最初からいきなりこんなところで滑って,ケガでもしたらつまらない.」

皆,考えることは同じでセーブ気味に滑ってゆく.なにせ雪が降り続くので デラがけしてもしても雪がコースに載る.ひっかけてねじったら目も当てられない. 全員がかなりの手応えというか疲れを感じて3時前終了.

 

このページ先頭へ


12月30日 −−−−幌加内町・ほろたち (第10日目)

 

幌加内合宿2日目.林間コースで単独で張る. コースが長くて,上部と下部のセットの間に分かれてしまったが,逆に良かった. というのも,主に緩斜面の上部と急斜面の下部とでそれぞれの基本的な練習が 出来るからだ.特に,途中から急斜面になるようなセットでは,前半での出来が 悪いとそれを引きずったままで急斜面を迎えてしまい,ただなんとなく滑ることになる からである.

前日,フリーの際に上体の抱え込みが甘くてしまうのを指摘されていた. そこで特に,急斜面では伸び上りの方向を前に前にと意識を変えてみた.

  「フリーのときよりポールの中の方が調子がいい.変な奴だ.」

と何人かに言われてしまった.自分でもいつもよりはいいと思えた.

 

このページ先頭へ


12月31日 −−−−幌加内町・ほろたち (第11日目)

 

幌加内合宿3日目.最終日の今日はほろたちコースで道外大学生と合同で張った.

昨夜から降り続いた雪が物凄く,デラがかかっていない中にラインを 外してしまえば転倒とけがの危険もある.昨日ほどではないが色々試してみる.

スタートしてしばらく続く緩斜面にはかなり自信も付いてきた. ポールが身体に残す痕跡も表側ではなく裏,それも肩甲骨の内側あたりになって いるのは夕べの風呂でも確認した通りである.

 

  「大学生がリフトからず〜っと見てたよ.」

そう,リフトから見えるのはその緩斜面だけなのである.

 

天候が下り坂なので,昼過ぎには出発.色々滑れたし,色々な人の 話も聞けた.心身共に疲れたけど充実しておりました. 他の人が,「足に来るねぇ」と嘆いてる横で全然なんでもない自分の足は オフトレのお陰だねと誉めてあげた.

大晦日の札幌に19時着.大夕飯を食らい,ぶどう酒を飲んで寝込む. 新年を迎える少し前に目が覚め,高校のクラブのOB会へ.1998年が終わる.

このページ先頭へ



  arrow to left
前のページへ
arrow to upper
98/99 目次へ戻る
arrow to right
次のページへ

/racing/log/1998/1998-12.html   ©K.Miura, 2005