1998/1999
滑走日誌 [4]
arrow to left
前のページへ
arrow to upper
98/99 目次へ戻る
arrow to right
次のページへ


1999年 1月



1月 4日 −−−−糠平温泉 (第12日目)

 

この日から,知人等3名とこの地で合宿。正直,合宿なんてのは 今シーズンが生まれて初めてだ。しかも,今回の言い出しっぺなので責任もある。

ポール練習団体は前日午後4時のミーティングに代表者出席すべし とのことなので実際には3日に移動。楽しみにしていた箱根駅伝の 復路を避けて合宿の日程を決定したのに,トホホ...早くも 責任者の重圧。冬は(も)恐い日勝峠を越えながらラジオで聞く。

札幌から260キロを4時間半で走る。だがしかし,ミーティングは 無かったのだ。3日はまだ正月。宿代は正月特別割増料金である。痛い。

 

実際には大きな2団体にくっつく形での練習。4名ならばしょうがない。 逆に,人数がいるから作業が楽だともいえる。もっとも,それらの団体への スキー場からの連絡がうまく通っていなくて少々ぎくしゃくする。

コースはサーキットコースと呼ばれるところ。実際,今月下旬に ここで開かれる国体予選で使われるコース。そこで練習できるのだから 最高である。GSで35旗門前後の長さ。勿論,バーンは硬い。 午後は一つの団体(十勝スキー連盟)がタイム計測を始めたので 一緒に計って下さった。

夜,挨拶周りで緊張する。

 

このページ先頭へ


1月 5日 −−−−糠平温泉 (第13日目)

 

今日は十勝の中体連,つまり中学生の公式大会である。 がしかし,中学生80名余りが出走した後,他団体の学生やら 社会人やらも計測してくれるという。しかも,2本目まで。

私はふたつの理由で止めておいた。昨日,コース最後の壁で転倒したとき 板が外れず,逆さまになって滑り落ちた。 そのときは「ああ,やっちゃったぁ。」と覚悟した。膝が裏側から 広げ曲げられる感覚だったからだ。気のせいか違和感があるのだ。

もうひとつ,それは膝の使い方の問題。角付けを深くする滑り方を試し 始めたのがこの日の朝だった。いやいや,今までは角付けが不足というよりも してなかったというべきかもしれない。そんな試行の中で,タイムレースを しては不安材料も大きいし,何か掴みかけているものも失う気もする。

 

このページ先頭へ


1月 6日 −−−−糠平温泉 (第14日目)

 

ひたすら滑る。思いっきり膝を使うようにする。 板を雪面から離さない。常に押す。急斜面への入り方。

1本1本毎にポールを攻めても,その度に踏み替えたりしていては 結局ロスになる。多少遠回りでも(始めは)いいから,1本のラインで 行くように心掛ける方が,結局速い。何本か先のポールまでのラインを 見られるようになってきた。これは進歩かもしれない。

 

このページ先頭へ


1月 7日 −−−−糠平温泉 (第15日目)

 

今日は,我々単独でポールを張る。私の所有するポールが初登場だ。 今となっては古い型となり,雪中部分が小さい貧弱なポールだが, ここ糠平のバーンは硬いのでよく噛んで抜けない。 しかもレンチを使わずに設営撤収が可能なので,少人数でも作業が楽。 改めて見直した次第である。

年末の幌加内合宿で知り合った大学生と部の後輩が北見からやって来た。 うれしいことだ。

1時半で終了。挨拶を済ませて糠平を離れる。充実した4日間だった。 三国峠を越え,旭川経由で札幌へ。上川町と旭川間が吹雪で視界悪し。 午後7時,札幌着。

 

このページ先頭へ


1月10日 −−−−中山峠 (第16日目)

 

一緒に合宿へ行った一人が練習に誘ってくれる。定山渓から先は猛吹雪。 そんな中で峠レーシングの練習に混ぜて頂く。降り積もった,しかも柔い雪に 難儀する。デラがけ中に,そんな雪にスキーを取られ転倒。 これが結構あとまで残る。

強風で降車まで何回もリフトが止まるようになり寒い。 1時過ぎ,さらに風が強まり運行中止。練習もおしまい。 帰り道も定山渓までは吹雪だった。

新しい193cmの板を店まで取りに行く。

 

このページ先頭へ


1月12日 −−−−キロロ (第17日目)

 

スーパースラローマーでテクニカルで「(多分)もうちょっとで準指かな」の S君と,去年10月にSSAWSに付き合わされてから20年振りにスキーを始めた 1年後輩氏との3人で。

新雪が降り積もり,しかもキロロらしからぬ圧雪されていないコースに苦しむ。 どうも硬いバーンでしか滑れなくなっているようだ。

 

このページ先頭へ


1月15日 −−−−キロロ (第18日目)

 

またまた,スーパースラローマーのS君と予定外のキロロ行き。 さらに増えた雪と,その柔らかさに絶不調の極み。ヤバイゾ!!

今日は祝日,しかも3連休の始まりというわけで,芋洗いどころか 米とぎ状態の混雑ぶり。やっぱ,空いてて硬いスキー場がいいや。

このページ先頭へ


1月16日 −−−−オーンズ (第19日目)

 

「元・青いオーストリアの人」とナイターへ。硬いバーンが滑りたい。 考えるのはそれだけである。 実際,硬い方がやっぱり調子いい。

新しい193cmの板を3本だけ滑ってみた。曲がる前から曲がってしまう。 変な感じである。でも慣れたら,戦闘能力は高い気がする。 6時から10時過ぎまで滑ってしまった。

このページ先頭へ


1月21日 −−−−糠平温泉 (第20日目)

 

おそれおおくも国体予選への参加である。天候不順路面状況劣悪アイスバーン時 を想定して,移動用の時間は余裕をみて確保。12時半に家を出て白糠から山越えし 本別足寄経由で糠平へ17時着。

食事の後,ナイターで数本滑る。練習用にしている板が,どうにも使えない位に へたっていることを確認する。

 

このページ先頭へ


1月22日 −−−−糠平温泉 (第21日目)

 

朝から昼までの予定が2時過ぎまで滑ることに。 結果的にこれはよくなかったと反省。 その深みにはまったのも,どうもしっくりこないからで,「あと1本」の 繰り返しになってしまった。

「あっ,いいなポール張ってる。」大会前の整備で誰も張れまいと考えていた のに意外だった。羨ましそうに観ていたが,堪えきれず昼近くになって確かめに。 実は今月初めの合宿で一緒になったところ。やっと知った顔を見つけてお願いする。 「後,1・2本ですけどどうぞ。」と快諾して下さる。

この方とは,実は朝会って挨拶だけはしていたのだ。張ると知ってりゃあのとき 頼んだのに。後悔先に立たず。 2本滑ってトキってしまう。ますますドツボに。

 

16時から開会式。ゼッケンは160番。しかし不安が残る。 成年C組(別名:壮年組or「おじさんの部」)のスタートは予想に反し AB組女子組の後で,なんと昼過ぎスタートになることが判明。 明日のタイムテーブルの再検討を要することに。

 

このページ先頭へ


1月23日 −−−−糠平温泉 (第22日目)

 

朝から雪。いつ来ても快晴だった糠平で初めての雪。ますますバーンが柔くなる。 しかし昼前にはそれも止み,スタートの頃には視界も良好。

攻めれなかった。安全策を取った。どうしてもゴールしたい。 壮年組のラップは58秒台の前半。私は1分06秒台の後半だった。

帰る前に,新しい板で何本か滑る。これからはこの板で戦うのだから。

 

午後4時過ぎに糠平を出て,釧路で買い物。10時半過ぎに霧多布到着。 釧路厚岸間はテカテカのアイスバーンで眠気もふっ飛んだ。 翌日は家で横になってた。年末以来初めて休んだ気がした。

 

このページ先頭へ


1月31日 −−−−糠平温泉 (第23日目)

 

週末は阿寒で滑ろ〜かな〜っと思ってた昨日の朝,1本の電話。

  「明日,糠平でポール張るんだけどどうする。」「行きます。」

260キロの彼方なのに,そう即座に答える自分に呆れる。 昨日は阿寒の知人宅に止めてもらい,朝,そ〜っと抜け出し出発。

5時半に出て,8時過ぎに到着。知ってる人に会うとびっくりした様子。 しっかり3時まで練習。さらに,フリーで3本滑ってから,16時には出発。 また釧路で買い物をして21時過ぎに霧多布到着。 朝から計400キロばかり走ったことになる。 札幌から釧路まで走る途中でポール練習した距離に相当する。

ほんとに好きねぇ。自分に再度呆れる。

このページ先頭へ



  arrow to left
前のページへ
arrow to upper
98/99 目次へ戻る
arrow to right
次のページへ

/racing/log/1999/1999-01.html   ©K.Miura, 2005