1998/1999
滑走日誌 [7]
arrow to left
前のページへ
arrow to upper
98/99 目次へ戻る
arrow to right
次のページへ


1999年 4月



4月 2日 −−−−中山峠 (第33日目)

 

前の日の夕方,霧多布を出て日勝峠経由で札幌へ.この前(2月28日)には この峠で死に目に会ったが,今回は雨,頂上付近はみぞれ.

今日は中山峠でポールに混ぜてもらえるというので,ウキウキして行く. しかし,昨夜からのやや湿った雪が積もっているのに圧雪車故障のため そのままのバーン.ちょっと恐い.人数も3人だけなので張り終わるまでに時間を要す.

5本ぐらい滑ったところで,自分がどうしても行かなければならない一世一代の 用事で抜ける.普通,ポールは張るのから撤収までしまいまで居るのが仁義である.

 

このページ先頭へ


4月 3日 −−−−中山峠 (第34日目)

 

またまた,中山峠でとあるチームの練習に混ぜてもらう.今日は人数がいるので 設営も速い.昨日よりは大き目のセットなので楽に感じる.

明日は大会だから「昼過ぎまで軽く」のつもりだったが,9時半から2時半まで 小休止のみで滑りまくる.結構冷え込んで固いバーンになっており非常に練習になる.

一緒に行った(正確には寝坊して後から来た)M氏に素晴らしいアドバイスをもらう. 今までのラインどりを根本から覆す,すんごいことである.

ただ,やっぱちょっと滑りすぎたかなぁ.

 

このページ先頭へ


4月 4日 −−−−キロロ (第35日目)

 

発寒を6時45分に出発.手稲でM氏を乗せて行く.今日はビデオを撮って下さるという. ありがとうございます.

そんなに寒くはないが,バーンは固い.硫安は使っていないようである. 細かめのいまどきのセット.1本目は,僕の好きな左ターンから始まる. ゼッケンも192番という2の6乗の3倍という縁起のいいものなので期待する??

無謀にも,昨日教わったばかりの事を少し試してみる.身についていない技術の まねっこというのは正直なもので,途中で足元をすくわれるように転び,もうダメかと 思われながらもすぐに立ち上がって滑り続ける.さらにアウトしそうになり実際アウトポール よりも外で止まるが,また滑る.ひでえ状態.ただ,これで開き直ったのか少し持ち直す.

2度あることは3度ある.第25旗門あたりでついにコースアウト.ああ,やっちゃった. 一度は諦めかけたもう一人の僕がささやいた.

「とにかくゴールすれば2本目も滑れる」

「スイッチバックありですよねぇ?」急に大きな声を出して旗門員に尋ねる. 「ここです,あっ,ちょっと待って下さい」丁度その時,次の選手が通りかかったのだ. その通過を待ってコースに戻る.ラップが59秒台なのに1分33秒79というとんでもない 悪いタイムを作ってしまった.

 

2本目で,僕が失うものは何も無い.M氏の勧めもあり,身体が遅れるリスクを覚悟して シャブに手を出す.たっぷりと使う.勿論,白い粉だが覚醒剤の類ではない. スタートの加速を稼ぐため,普通の滑走ワックスを塗った上からさらに塗り付ける フッ素系の粉末ワックス,これがシャブである.

僕の選んだラインには,既に滑った人の飛ばした雪が盛り上がっている.つまり その人達より内側のラインを選んでいるわけだ.しかし,操作は楽である。スピードも出る. これはいいかも知れない.そう思った油断か,ゴール前3つ目の旗門から大きく膨らみ, アウトポールの外側で止まる.最後の二つの旗門は,平地に立っている. そこで止まってしまったものだから,もうそのままでは滑りもしない. ストックで必死に漕いでの間抜けなとろいゴールとなった.

言い訳といわれるのを承知で書けば,そんな状況での2本目のタイムは 自己評価できる.無論,レースにifは意味が無いのだが 膨れる前まではいいタイムで来ていたことは確かである.スピードもあった. だから膨れてしまった.これを抑えられればよかったのだが.

未来への小さな光明を見出した滑りであったと考えるのは・・・僕だけかな??

 

標高差190m,コース長1018.37m,最大斜度26.5度,平均10.7度

旗門数 1本目36? 2本目34?

 

このページ先頭へ


4月10日 −−−−キロロ (第36日目)

 

足首の調子が不安で札幌のスポーツ整形へ.先日受診した際,次回に詳しいX線検査をしてみましょうとのこと. 症状はあるが,手術をするほどでもないとのこと.しばらくテーピングをして様子を見ることにする.

キロロへ行く.ちょっと様子見.雪はぐしょぐしょ.フリーはたいした出来そうも無い.早めに切り上げる.

 

このページ先頭へ


4月11日 −−−−キロロ (第37日目)

 

キロロカップ・シリーズ第1戦

天気は晴れ.思ったほど気温は高くない.ゼッケンは214. 我が成年組は201から始まる.口の悪い知り合いたちに「第1シードだ」と冷やかされる. コースは先週と同じセンターコース.大好きな左ターンから始まるセットである.

何本か滑るが,ヘロヘロになりそうなので止めておく.やっぱり昨日滑りすぎたかもしれない. スタートは昼近く.暇である.

山麓で待っていたが,そろそろスタート地点に上がろうかというとき事故は起った. ブーツのバックルがとれてしまったのである. それも,6角レンチで回すやつである.駐車場の車には持ってきているが, あそこまで戻ったら間に合わないかもしれない.慌てている僕に,レンタルコーナーにその工具もあるよと 親切な方々が教えて下さる.感謝.

スタートしたらなんとなく滑ってしまったみたい.先週は少しだけ良くなっていた悪い癖が, そこらじゅうに出てしまったようだ. がっかりして,少しだけ落ち込む.

 

コースデータ標高差190m,コース長1018.37m,最大斜度26.5度,平均10.7度

旗門数 38?

 

止せばいいのに,予定を変えて車で帰る事にする.帰りの汽車の指定席も運良く取れていたのだけれども. 札幌を午後6時に出発. 日勝峠を越えて道東高速道を降りた池田の辺りから霧がひどくなる. この霧はずっと続き,あまりの視界の悪さとその運転疲れから釧路の手前の白糠コエトイで車を停めて仮眠. 午後11時半であった.

日付をまたいで午前1時半に目が覚める.毛布と寝袋ではちと寒かった.霧はまだひどいまま. 霧多布に午前3時半着.目覚しを掛けて寝る.疲れた・・・・ホッ.

 

このページ先頭へ


4月17日 −−−−中山峠 (第38日目)

 

土曜日は休みを取って,金曜日(16日)の夕方出発.眠たいがしょうがない.心配した日勝峠は意外に晴れている. 途中,1km弱で霧が出ていただけである.午前1時札幌着.

中山峠はこの1週間で,随分と雪が減っていた.このところの 暖気にはすごいものがある. 先週の反省から滑り過ぎに気を付けるのだが,試合は所詮1回滑るだけ.それよりも,たくさん滑って上手くならないと. 翌日の大会の優先度がいつのまにか下がっている自分に気が付くのであった.

練習中に大転倒.前転して飛んでいく自分が分かる.スキーの向こうに青空が見える (逆さまになっているということだ・・・)
「あっ,終わったかな,僕の今シーズン」

そこまで考えてしまった.右足首にまた,ストレスを掛けてしまったみたいだ.明日はやばいかもしれない.

 

このページ先頭へ


4月18日 −−−−キロロ (第39日目)

 

キロロカップ・シリーズ第2戦(スーパー大回転)

エントリーは少ない.スーパーGだと嫌う人が少なくないらしい. 歌志内でのスキーイングマガジンカップが無くなった今,ニセコと 糠平以外にはこの種目の大会は無いんじゃないだろうか.ニセコは霧多布から遠いし,糠平は出れなかったしで, 自分にとっては今シーズン唯一のスーパーGの大会である.

しかし,インスぺくションでセットを見て愕然とする.ただの大回転をちょっとだけ長めにしたようなもの なのだ.しかも,スーパーGに付きもののジャンプも無い.これはやばいぞ.というのもスキーの長さである.

今シーズンのGS用の板は193cmを使っている.昨日の練習もこれを履いていた. しかし今日はスーパーGだということで,別の198cmの板を用意してきた. シーズン初めに間違った長さを買ってしまったものである.今日のこの種目ぐらいしか 出番が無いと思っていた.これにはワックスを塗って準備してきた.

しかし,このセットなら慣れている193cmの方がいいと感じた.問題なのは,この短い方には きちんとワックスを塗っていないことである.しかも,気温が上がりかなりぐしゃぐしゃ状態の雪では しっかり塗ったワックスでないと効かないだろう.ピンチである.

悩みに悩んで193cmをあえて選択した.スピードが出て,回り切れなかったら大変との判断だ. でも,実際には余市第1AコースがリフトをくぐってBコースの廊下に入る左ターンで大きく膨れて 減速.その後の緩斜面では滑らない板でスピードも出ずだめだった.またなんとなく滑って終わってしまった.

 

コースデータ標高差290m,コース長1717.24m,最大斜度25.7度,平均12.8度

旗門数 44?

 

夕方5時半の列車で帰って,厚岸からタクシーの予定だったが慌ただしいので止めた. それじゃあと,夜11時の夜行で帰ることにしたが,夜汽車で寝る辛さは昨シーズン何度も味わっている. それなら釧路でとまった方がいい.やさしい姉が宿を探してくれたので急遽,夜7時の列車で帰ることに決定. 宿泊費6800円.翌日の朝一番の花咲線の列車で霧多布へ.快適だった.

 

このページ先頭へ


4月24日 −−−−中山峠 (第40日目)

 

今回は札幌までが遠かった.金曜(23日)の帰りに思わぬ会議が入り,しかも伸びた. こういう時に限って,何故かJR指定席は早くに取ってある.払い戻しするにも厚岸までは 行かねばならぬ.

会議が伸びるに連れ,まずJR浜中行のバスが行ってしまい.次にタクシーを使っても浜中では乗れなくなり. 隣の茶内へタクシーで行くのも不可能になる.厚岸まで行くしかない.飛ばしてくれて,厚岸のひとつ手前の糸魚沢で 追いつく.5040円也.しかし,払い戻しが出来ずに後の列車に乗るとことになると9000円は戻らずさらに1万円近くの 出費になる.したがって,これでもトクなのだ.

今日は,手も傷めているので練習は無しと思っていたが,お誘いの電話を頂き,昼近くになって 中山峠に到着.硫安たっぷり,こてこてバーンである.滑り過ぎに注意する.疲れるからではなくて, 足首が持たなそうだからである.

教えてもらった通り「Ultra」ワックスを混ぜると持ちがとてもいいことを認識する.

 

このページ先頭へ


4月25日 −−−−キロロ (第41日目)

 

キロロカップ・シリーズ第3戦

今回も先週と同じ余市第1Aコース.1週間でまた雪が減っている.減ること自体は当たり前なのだが そのペースがただものではない.例年,5月5日を第3戦開催の日としてきたキロロだが,昨年の雪不足では 4月第4週の第2戦でさえ中止に追い込まれた.今年のレーススケジュールが4月の毎週消化で,今月中に終わらせようと したのも昨年の苦い経験からに違いない.(大会申込者だけでなく春シーズン券購入者に対するキロロ側の 対応はとても丁寧で親切であったように思う.)

だから,今年のあせったスケジュールを見たときもそこまで急ぐの??と疑問に思わないでもなかったが 今となっては「結果的に」大正解かもしれない.例年の子供の日よりも雪が腐っているのである. 気温も高く,昼近くかそれ以降にスタートする成年組や青年組の者の中には上半身裸で,そのときを待つものが 出るほどである.正直,ワンピースの下もTシャツで済ませたいくらいに暑いのだ.(実際は袖がへばりつく 感じになるので,薄手のアンダーシャツを着た方がいい)

今日のテーマは,レースを楽しむ事である.5月5日にある大会にも誘ってもらったが多分参加は無理だろう. 今日が今シーズンの最後の大会になるはずである.なんとなく滑ってしまうことがないように,攻めて攻めて 楽しみたいと思う.1月の国体予選でしか着ていなかったおNewのワンピを着てきた.何回着ようが,洗う手間は 同じである.アシックスのこのてのワンピは水洗い指定である.クリーニングには出せないのだ.

まぶしいのだ,いい天気で.日に当たって暑いのだ,顔が赤いのは.スタート前,ごきげんよく写してもらった ゼッケン278番のおじさんである.それにしても足が短いのがはっきり判る.さみしい.

 

遅かった.途中を見ていた人が驚いていた.そのときは速かったそうだ.今日に限らず思い当たる事が ひとつある.緩斜面が(も??)遅いのである.今日は「攻めよう」として余計強いエッジングをしてしまい 結果的にもっと遅くなったのではないか.ゴールしたときには取り敢えず納得していたのだが,それを聞いて またまたがっくりきてしまった.もう後が無い.来シーズンへの課題である.

今回も列車+釧路泊+花咲線1番列車である.宿代は先週,割引券をくれたのでぬぁんと4000円だった.

 

このページ先頭へ



  arrow to left
前のページへ
arrow to upper
98/99 目次へ戻る
arrow to right
次のページへ

/racing/log/1999/1999-04.html   ©K.Miura, 2005